税務証明の郵便での請求手続き
- ページID:316
- [更新日:]
遠方にお住まいの場合や、ご都合により窓口にお越しになれない場合は、税務証明を郵便で請求することができます。
なお、請求方法は次のとおりです。

郵送請求に必要な書類

申請書
下記の申請書様式(郵送請求申請書)をダウンロードの上、申請書を作成してください。
申請書をダウンロードできない場合は、ご自宅にある便せん等に必要事項を記入したものでも構いません。
その場合は、次の内容を記入してください。
- 住所(以前神河町に住んでおられた方は旧住所も記入してください。)
- 氏名(フリガナもお願いします。)
- 生年月日
- 昼間に連絡がとれる電話番号
- 認印(法人の場合は社印もしくは代表者職印)
- 必要な証明の種類、年度、通数(住宅用家屋証明書は除く)
- 使用目的
- 申請者が納税義務者本人ではない場合は本人との関係がわかるもの(本人または同一世帯人以外の方は委任状が必要です。)

添付書類
- 申請者の運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類のコピー
- 委任状(代理人が申請する場合)
- 法令等に基づき証明を申請する場合は正当な理由を証する書類

手数料分の定額小為替
お近くの郵便局でお求めください。
金額は「主な証明の手数料」のページでご確認ください。

返信用封筒
返信先の住所、氏名を記入のうえ、切手を貼ってください。
ただし、本人確認書類に記載されている住所へのみ返送します。(申請者以外の住所へは返送いたしません。)
※請求通数が多い場合は、それに見合った金額の切手を貼ってください。
【様式】郵送請求申請書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

税務証明申請の際の本人確認を行っています。
詳細は以下の添付ファイル「税務証明申請時の本人確認」をご覧ください。

送付先
郵便番号 679-3116
兵庫県神崎郡神河町寺前64番地
神河町役場 税務課 証明担当
お問い合わせ
神河町役場税務課
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎1階)
電話番号: 0790-34-0961 ファックス番号: 0790-34-1556