| ごみ名 | 分別区分 | 注意事項 |
|---|
| 便せん | 燃えるごみ | |
| 火鉢 | 粗大ごみ(直接搬入) | 中身の灰を取り除いておく。灰は持ち込み不可。 |
| 肥料袋(50㎝以下のもの) | 塩ビ製品 | 中身を使い切って出す。 |
| 肥料袋(50cmを超えるのもの) | 粗大ごみ(直接搬入) | 塩ビ製の場合は、事業系は持込み不可。 |
| 表彰状 | 燃えるごみ | |
| ふきん | 燃えるごみ | |
| ふすま | 粗大ごみ(直接搬入) | |
| ふとん | 粗大ごみ(直接搬入) | |
| ふとん乾燥機 | 金属・小型電化製品 | ホースは、ひもでくくって出す。50cm以上のものは、粗大ごみで持ち込む。 |
| ぶらさがり健康機 | 粗大ごみ(直接搬入) | |
| ファィル | 燃えるごみ | 金属がついているものは、金属で出す。 |
| ファミコン(ソフト含む) | 金属・小型電化製品 | |
| ファンヒーター | 金属・小型電化製品 | 燃料は必ず抜いて出す。50cm以上のものは、粗大ごみで持ち込む。 |
| フィギュア(玩具) | 燃えるごみ | 塩ビ製のものは、塩ビ製品で出す。 |
| フィルム(ネガ) | 燃えるごみ | |
| フォーク | 金属・小型電化製品 | 木製・プラスチック製のものは、燃えるごみで出す。 |
| フライパン | 金属・小型電化製品 | |
| フラワーポット(プラスチック製) | 燃えるごみ | 土等を取り除いて出す。 |
| フレコンバッグ(トン袋) | 回収不可 | フレキシブルコンテナバッグの略称で、トン袋のこと。販売店に問い合わせる。 |
| フロアマット(自動車用) | 塩ビ製品 | |
| フロッピーディスク | 金属・小型電化製品 | ケースは燃えるごみで出す。 |
| ブックカバー | 燃えるごみ | 塩ビ製のものは、塩ビ製品で出す。 |
| ブラインド | 粗大ごみ(直接搬入) | |
| ブラシ | 燃えるごみ | 金属がついているものは、金属で出す。 |
| ブランコ | 粗大ごみ(直接搬入) | |
| ブルーシート | 粗大ごみ(直接搬入) | 事業系は持込み不可。 |
| ブロック | 回収不可 | 役場環境対策担当課へ問い合わせる。 |
| プラモデル | 燃えるごみ | 金属がついているものは、金属で出す。乾電池は取り外して、有害ごみで出す。 |
| プランター | 燃えるごみ | 土等を取り除いて出す。50cm以上のものは、粗大ごみで持ち込む。 |
| プリンの容器・フタ | 容器包装のプラスチック | 中を洗って出す。 |
| プリンター | 粗大ごみ(直接搬入) | 50cmまでのものは、金属・小型電化製品でステーションに出す。 |
| プロパンガスボンベ | 回収不可 | 販売店に問い合わせる。 |
| 仏壇 | 回収不可 | 販売店に問い合わせる。 |
| 付箋紙(ふせんし) | 燃えるごみ | 本とかノートに貼り付ける糊付きの小さいしおりのこと。 |
| 古着・古布 | 布類・衣類 | |
| 噴霧機(農薬散布用) | 粗大ごみ(直接搬入) | 農薬は必ず取り除く。巻き取りホースのみの場合は、塩ビ製品でステーションに出す。 |
| 封筒 | 燃えるごみ | |
| 文鎮(ぶんちん) | 金属・小型電化製品 | |
| 筆 | 燃えるごみ | |
| 風呂のふた | 粗大ごみ(直接搬入) | |
| 風呂のマット | 粗大ごみ(直接搬入) | 50cmまでのものは、燃えるごみでステーションに出す。 |
| 風呂釜 | 粗大ごみ(直接搬入) | 断熱材がついているものは、持込み不可。販売店に問い合わせる。 |
| 風鈴 | 金属・小型電化製品 | |
| ヘアスプレー(プラスチック製) | 容器包装のプラスチック | 中を洗って出す。 |
| ヘアスプレー(金属製) | 金属・小型電化製品 | 中身を使い切って穴を空ける。キャップ(プラスチック製のもの)は、燃えるごみで出す。 |
| ヘアブラシ | 燃えるごみ | 金属がついているものは、金属で出す。 |
| ヘルスメーター(体重計) | 金属・小型電化製品 | 乾電池は取り外して、有害ごみで出す。 |
| ヘルメット | 金属・小型電化製品 | |
| ベッド(番線タイプ) | 粗大ごみ(直接搬入) | |
| ベッド(素材問わず) | 粗大ごみ(直接搬入) | スプリングを取り外して、持ち込む。 |