神河町第3次地球温暖化対策実行計画(事務事業編)
- ページID:2020
- [更新日:]

計画の目的
第3次地球温暖化対策実行計画は、地球温暖化対策の推進に関する法律(平成10年法律第117号。以下「温対法」という。)第21条第1項に基づき、神河町役場等の事務・事業にかかる温室効果ガスの排出抑制に取り組むことを目的としています。

対象範囲
神河町役場、出先機関等を含めた組織および施設、計71施設(本編P10参照)を事務事業対象とし、指定管理者制度等により外部委託を実施している事務事業についても、本実行計画の主旨に沿った取り組みを実践するよう要請します。

計画期間と基準
(1) 基準年
平成26(2014)年度
(2) 計画期間
令和3(2021)年度から令和7(2025)年度の5年間

削減目標
(1)中期目標(目標年度:令和7(2025)年度)
平成26年(2014)年度比 24.4%削減(▲1,991t-CO₂)
(2)長期目標(目標年度:令和12(2030)年度)
平成26年(2014)年度比 39.8%削減(▲2,892t-CO₂)
神河町第3次地球温暖化対策実行計画(事務事業編) 本編
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。
神河町第3次地球温暖化対策実行計画(事務事業編) 資料編
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
神河町役場 町長部局 住民生活課電話番号: 0790-34-0963 ファックス番号: 0790-34-1556