ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    令和6年度保育所の入所・保育料のご案内

    • ページID:1583
    • [更新日:]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    令和6年度保育所入所のご案内

    令和6年4月から保育所に入所を希望される方の入所申込みを令和5年10月16日(月曜日)から受付をします。産休・育休満了後の入所など、年度途中からの入所を希望される方も受付しますので、必ず申し込んでください。

    すでに入所されている児童で、引き続き入所を希望される方についても、再度手続き(現況届)が必要となります。

    • 対象者
       0歳から5歳児(月齢については、各保育所により異なります。)
    • 入所基準
       両親が家庭外(内)労働・母親の出産・病人の介護等・家庭の災害等により児童に保育が必要とする場合
    • 必要書類
       入所申込書(就労証明・母子手帳の写し等)
    • マイナンバー
       入所申込書内に記載の家族全員の個人番号を記入のうえ、申請者の個人番号通知カード(個人番号カード)、免許証等の本人確認書類をお持ちください。
    • 提出先
       教育課・神崎支庁舎・各保育所(現況届のみ)
      (申込用紙も教育課・神崎支庁舎・各保育所にあります。)

    ※1次受付 令和5年10月16日(月曜日)から令和5年11月10日(金曜日)

    ※2次受付 令和5年12月4日(月曜日)から令和6年1月12日(金曜日)

      2次は欠員の募集になります。先着順ではありません。

    定員に空きがあれば、随時募集しておりますので、お問い合わせください。(入所希望月の前月10日までの申請が必要となります。)


    保育所への入所

    寺前保育所への入所について
    名称寺前保育所
    所在地神河町寺前396番地
    概要定員50名(2号認定28人・3号認定22人)、所長、保育士14名、管理栄養士1名、栄養士1名、調理員1名
    内容

    開所時間は平日・土曜日午前7時から午後7時まで。
    ただし、短時間保育(午前8時から午後4時まで)および標準時間保育(午前7時から午後6時まで)において、該当時間を延長された場合は、午前7時から8時まで・午後4時から6時までは100円/時間、午後6時から7時までは150円/時間の延長保育料がかかります。

    特徴一時預かり保育の実施
    園庭開放と絵本の読み聞かせ(毎週火・金曜日午前9時から正午まで)
    「カフェてらまえ」子育て相談、親子遊び、
    ティータイム(毎月第2・第4月曜午前9時30分から11時まで 無料)
    電話0790-34-1538
    神崎保育園への入所について
    名称神崎保育園
    所在地神河町中村33番地
    概要定員90名(2号認定56人・3号認定34人)、園長、保育士19名、調理員3名
    内容開所時間は平日・土曜日とも午前7時から午後7時まで。
    ただし、短時間保育(午前8時から午後4時まで)および標準時間保育(午前7時から午後6時まで)において、当該時間を延長された場合は、午前7時から8時まで・午後4時から6時までは100円/時間、午後6時から7時までは150円/時間の延長保育料がかかります。
    特徴一時預かり保育の実施
    「わくわく広場」園庭開放(毎週月・水曜日午前8時30分から11時30分まで)
    「子育て相談日」(毎月第2・第4火曜日 終日)
    「わくわく教室」0歳から2歳児の親子対象 子育て教室(毎月2回月曜日)
    電話0790-32-0284

    保育料について

    神河町利用者負担額
    階層区分 定義 保育標準時間
    3歳未満児
    保育短時間
    3歳未満児
    第1生活保護世帯00
    第2住民税非課税世帯0
       
    0
       
    第3市町村民税所得割課税額
    48,600円未満
    16,600
    (8,300)
    16,400
    (8,200)
    第4市町村民税所得割課税額
    97,000円未満
    24,300
    (12,150)
    23,900
    (11,950)
    第5市町村民税所得割課税額
    169,000円未満
    29,700
    (14,850)
    29,100
    (14,550)
    第6市町村民税所得割課税額
    301,000円未満
    38,700
    (19,350)
    37,800
    (18,900)
    第7市町村民税所得割課税額
    397,000円未満
    47,700
    (23,850)
    46,600
    (23,300)
    第8市町村民税所得割課税額
    397,000円以上
    56,700
    (28,350)
    55,100
    (27,550)

    ※3歳未満児で、第3階層以上の世帯に属する子どもは、同一世帯の2人目の子どもは半額(カッコ内)、3人目以降は無料となります。

    ※3歳以上児は、幼児教育・保育の無償化により、令和元年10月1日から保育料が無料になりました。

    ※ひょうご保育料軽減事業により、町民税所得割額57,700円未満の世帯で第1子の保育料が軽減されます。

    電子申請について

    新規申し込み・現況届の提出について

     マイナポータル「ぴったりサービス」より申請できます。転入予定の申込は対象外です。電子申請の受付は、通常の受付期間と異なりますので、ご注意ください。マイナポータルはこちら(別ウインドウで開く)


    電子申請受付期間

    ・令和6年度(当初申込み)

      一次受付:令和5年11月5日(日曜日)午後11時59分まで

      二次受付:令和6年1月7日(日曜日)午後11時59分まで

    ・随時募集(年度途中の申込み)

      入所を希望する月の前月5日午後11時59分まで

    対象者

    ・神河町に住民票がある。

    ・マイナンバーカードを取得している。(通知カードではありません)

    ・入所希望月に保育の必要性がある。

     ※育児休業中の方は復帰日が属する月以降の入所申込みとなります。

    申込みに必要なもの

     ・マイナンバーカード及び暗証番号(署名用電子証明書、利用者証明書用電子証明書、券面事項入力補助用)

     ・マイナンバーカード対応のスマートフォン

      パソコンでも可能ですが、ICカードリーダライタ(マイナンバー対応のもの)も必要となります。

     ・入所希望日現在の保育が必要な事由に応じた父・母などの保護者の証明書類データ

      (例)就労証明書

     ・その他書類(必要な人のみ)

    注意事項

    ・申請には、電子署名の付与が必要です。

    ・申請情報入力中に一定時間操作がない場合、タイムアウトとなり、入力情報が失われる場合があります。

    電子申請後の申込内容の変更や不足書類等の提出は郵送、または窓口に直接ご提出いただく場合があります。電子申請で再提出することはできません。また、必要書類すべての添付がない場合は受付ができません。期日までに提出がなかった場合、利用調整にかからない場合がありますので、ご注意ください。

    ・申込み受付期間外に電子申請をした場合、入所希望月の翌日からの入所選考となる場合があります。

    ・一次受付の場合は、令和6年1月下旬に利用調整結果通知をご自宅に郵送します。

    ・二次受付に場合は、令和6年2月中旬に利用調整結果通知をご自宅に郵送します。

    ・5月以降利用申込(随時募集)の場合は、利用希望月の前月15日頃に、利用についての連絡をさせていただきます。



    ダウンロード書類はこちら

    お問い合わせ

    神河町役場教育課

    所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)

    電話番号: 0790-34-0212 ファックス番号: 0790-34-0645

    お問い合わせフォーム

    お知らせ

    • 神河町ふるさと納税
    • 移住定住支援サイトかみかわくらす
    • かみかわ観光ナビ