かみかわトピックス 令和2年(2020年)5月
更新日:2020年5月31日
ページID:1449
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
5月5日 こどもの日
5月5日〜こどもの日・端午の節句〜
グリーンエコー笠形に続く道路沿いのこいのぼりが、青空の下で気持ち良さそうに泳いでいました!
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、グリーンエコー笠形は全館閉鎖中、『こいのぼり大空遊泳』は5月5日で終了となります。
グリーンエコー笠形に続く道路沿いのこいのぼりが、青空の下で気持ち良さそうに泳いでいました!
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、グリーンエコー笠形は全館閉鎖中、『こいのぼり大空遊泳』は5月5日で終了となります。

5月5日 奥猪篠の棚田 田植え作業
神河町では田植え作業が始まっています。
大きな機械での作業が難しい奥猪篠の棚田。その苦労のおかげで、棚田のある美しい風景が守られています!
大きな機械での作業が難しい奥猪篠の棚田。その苦労のおかげで、棚田のある美しい風景が守られています!

5月6日 茶摘み(茶刈り)作業開始
5月6日(水曜日)から神河町吉冨の茶園では、茶摘み(茶刈り)作業が始まっています。
斜面約7ヘクタールの広い茶畑に、黄緑色の若葉が美しく輝いています!
神河町の特産品「仙霊茶(せんれいちゃ)」の新茶が楽しみです♪
斜面約7ヘクタールの広い茶畑に、黄緑色の若葉が美しく輝いています!
神河町の特産品「仙霊茶(せんれいちゃ)」の新茶が楽しみです♪

福本遺跡ガイダンス施設 完成
福本遺跡地内にガイダンス施設が完成しました。
兵庫県指定文化財である福本遺跡の案内パネルやベンチが設置されています。
福本遺跡にお立ち寄りの際には、ぜひご利用ください!
兵庫県指定文化財である福本遺跡の案内パネルやベンチが設置されています。
福本遺跡にお立ち寄りの際には、ぜひご利用ください!

5月10日 母の日
5月10日〜母の日〜
神河町のフラワーショップ藤樹園では、日頃の感謝の気持ちを伝えようと、カーネーションなど贈り物用の花を買い求める方々の姿がありました!
神河町のフラワーショップ藤樹園では、日頃の感謝の気持ちを伝えようと、カーネーションなど贈り物用の花を買い求める方々の姿がありました!



5月12日 「カーミンぬりえ」配布
神河町マスコットキャラクター カーミンのぬりえが完成!
5月12日(火曜日)から幼稚園・保育園や小学校を通じて、町内小学2年生以下の園児・児童に順次配布します。
新型コロナウイルス感染症の影響で休園・休校や外出自粛が長期化する中、子どもたちに少しでも”おうち時間”を楽しんでいただけたらと思います!
数に限りはありますが、ご希望の方には神河町役場本庁舎・支庁舎で配布をします。
5月12日(火曜日)から幼稚園・保育園や小学校を通じて、町内小学2年生以下の園児・児童に順次配布します。
新型コロナウイルス感染症の影響で休園・休校や外出自粛が長期化する中、子どもたちに少しでも”おうち時間”を楽しんでいただけたらと思います!
数に限りはありますが、ご希望の方には神河町役場本庁舎・支庁舎で配布をします。

5月20日 福崎警察署 交通安全教室ビデオ 撮影
5月20日(水曜日)、福崎警察署からの依頼で「交通安全教室ビデオ」の撮影が行われました。
新型コロナウイルス感染症の影響で休校が続き、交通安全教室の開催が難しかったことから、神崎郡内の小中学生向けに制作。
近日中に神河町ケーブルテレビで放送、神崎郡内の小中学校で活用される予定です。
新型コロナウイルス感染症の影響で休校が続き、交通安全教室の開催が難しかったことから、神崎郡内の小中学生向けに制作。
近日中に神河町ケーブルテレビで放送、神崎郡内の小中学校で活用される予定です。




5月24日 根宇野の柚子の花
神河町根宇野(みよの)の柚子畑では、柚子がたくさんの小さな白い花を咲かせ、ほんのり甘い香りが漂っています。
今年はなり年(表年)の予感♪秋の収穫が今から楽しみです!
今年はなり年(表年)の予感♪秋の収穫が今から楽しみです!

5月27日 越知川稚アユの放流
5月27日(水曜日)、越知川で稚アユの放流が行われました。
新型コロナウイルス感染症の影響で子どもたちによる放流は自粛となりましたが、今年も457kgの稚アユを放流。
6月13日(土曜日)の友釣り解禁が楽しみです!
新型コロナウイルス感染症の影響で子どもたちによる放流は自粛となりましたが、今年も457kgの稚アユを放流。
6月13日(土曜日)の友釣り解禁が楽しみです!



