ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    幼児教育・保育の無償化について

    • ページID:1268
    • [更新日:]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    幼児教育・保育の無償化について

    「改正子ども・子育て支援法」の成立に伴い、令和元年10月1日から幼児教育・保育の無償化が実施されました。これにより、3歳から5歳の児童、町民税非課税世帯に属する0歳から2歳の児童の幼稚園、保育所、認定こども園などの利用料が無償化されます。

    町内幼稚園、保育所を利用する児童の無償化に係る保護者負担の変更点は、下記のPDFファイルにまとめて記載しています。そちらも合わせてご覧ください。

    幼稚園・保育所・認定こども園などの利用者

    3歳から5歳の全てのお子さん=>無償化

    期間:満3歳になった後の4月1日から小学校入学前までの3年間

    0歳から2歳までのお子さん=>町民税非課税世帯を対象に無償化

    ※ただし、年度途中の認定区分の変更に伴い、保育料が変わる場合があります。

    ※0歳から2歳までのお子さんで、町民税課税世帯に属する児童については、現行制度を継続し、第2子、第3子以降の保育料軽減措置があります。


    就学前の障がいのある児童の発達支援を利用するお子さんも3歳から5歳までの利用料が無償化されます。

    給食費(主食費・副食費)について

    無償化に伴い、給食費にも一部変更があります。

    保育所に通う児童は、これまで副食費(おかず代)が保育料に含まれていたため、主食費(ごはん代)のみ徴収しておりましたが、保育料が無償になったことにより、保育料と副食費を分けることになります。令和元年10月1日以降、主食費と合わせて、新たに副食費も徴収いたします。

    副食費への補助(保育所)

    新たに徴収する保育所の副食費に対して、補助を行います。

    補助額:第1子1,770円、第2子3,535円、第3子以降4,500円

    ※町外の幼稚園、保育所、認定こども園を利用される児童の副食費は、各施設の設定額に応じて補助額を決定します。

    幼稚園の預かり保育について

    町から「保育の必要性の認定」を受けた場合に、幼稚園の預かり保育料も無償になります。

    • 原則、通っている幼稚園を経由して「保育の必要性の認定」の申請をしていただきます。
    • 「保育の必要性の認定」の要件は、就労などの要件(保育所等の利用と同等の要件)があります。
    • 幼稚園(新制度)の利用に加え、利用日数に応じて最大月額1.13万円の範囲で預かり保育料の利用料が無償化されます。
    • 町内の幼稚園については、保育の必要性の認定を受ければ、預かり保育料は無償です。保育の必要性の認定を受けていない場合、第何子かに関わらず、預かり保育料がかかります。

    ※ただし、令和元年度中は、移行期間として現行制度を継続し、保育の必要性の認定を受けていない世帯のお子さんにも、第2子、第3子以降の預かり保育料の軽減措置があります。

    幼稚園預かり保育のおやつ代

    これまで利用者から預かり保育のおやつ代として1日につき50円徴収しておりましたが、無償化に伴い令和元年10月以降は徴収せず、町が負担します。

    無償化にはどんな手続きが必要?

    幼稚園、保育所、認定こども園=>手続きは不要

    幼稚園の預かり保育、認可外保育施設=>保育の必要性の認定手続きが必要

    保育の必要性の認定手続きには、申請書および就労証明書等の必要書類の提出が必要です。詳細は役場教育課へお問い合わせください。

    お問い合わせ

    神河町役場教育課

    所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)

    電話番号: 0790-34-0212 ファックス番号: 0790-34-0645

    お問い合わせフォーム

    お知らせ

    • 神河町ふるさと納税
    • 移住定住支援サイトかみかわくらす
    • かみかわ観光ナビ