ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

 

あしあと

 

    ごみ分別検索

    区分・キーワードから探す
    50音から探す

    検索したいごみの頭文字を選択してください。

    ごみ一覧
    ごみ名分別区分注意事項
    まめ炭回収不可販売店に問い合わせる。
    まめ炭あんか回収不可石綿がついているため回収不可。販売店に問い合わせる。
    マイク金属・小型電化製品
    マグネット金属・小型電化製品
    マジックペン金属・小型電化製品プラスチック製のものは、燃えるごみで出す。
    マッサージ機粗大ごみ(直接搬入)
    マッチ燃えるごみ使い切って出す。(使用していない場合は、一旦火を点けて、完全に消火したことを確認し、熱が無いことを確認する。)
    マットレス粗大ごみ(直接搬入)スプリングを取り外して持ち込む。
    マヨネーズのチューブ容器燃えるごみ中身を使い切って出す。中が洗える場合は、容器包装のプラスチックで出す。
    マルチ(農業資材)塩ビ製品
    マーカーペン(油性ペン)金属・小型電化製品
    マーガリンの外箱容器包装の紙紙マークが掲載されているもので汚れていないもの。
    マーガリンの容器容器包装のプラスチック中を洗って出す。
    巻き尺金属・小型電化製品
    巻き糸燃えるごみ50cm以下に切って出す。
    窓あき(付き)封筒燃えるごみ
    窓ガラス(板ガラス)ガラス・瀬戸物50cm四方以内なら新聞紙等に包んで、内容物を明記して出す。多量の場合は持ち込みとし、1日の持込量は30kg程度まで。
    麻雀パイ塩ビ製品
    みかんを入れたポリ袋・網・ネット容器包装のプラスチック金属がついているものは、金属で出す。
    みずや粗大ごみ(直接搬入)ガラス・鏡部分は取り外して持ち込む。
    ミシン粗大ごみ(直接搬入)50cmまでのものは、金属でステーションに出す。
    ミルク缶金属・小型電化製品中を洗って出す。
    水まくら塩ビ製品止め金具は、金属で出す。
    むしろ燃えるごみ50cmを以上のものは、粗大ごみで持ち込む。
    蒸し器(せいろ)金属・小型電化製品木製のものは、燃えるごみで出す。
    虫かご(プラスチック製)燃えるごみ金属がついているものは、金属で出す。
    虫ピン金属・小型電化製品昆虫を標本箱などに使用する止めピン。
    虫メガネ(ガラス製)ガラス・瀬戸物プラスチック製のレンズは、燃えるごみで出す。
    メガネ金属・小型電化製品プラスチック製のものは、燃えるごみで出す。
    メガネケース(プラスチック製)燃えるごみ金属がついているものは、金属で出す。
    メジャー(金属製)金属・小型電化製品布製のものは、布類で出す。ビニール製のものは、塩ビ製品で出す。
    メモ用紙燃えるごみ
    名刺燃えるごみ
    名刺ケース燃えるごみ
    目薬の容器(ボトル)容器包装のプラスチック中身を使い切って出す。
    綿棒燃えるごみ
    モップ金属・小型電化製品布の部分は、燃えるごみで出す。50cm以上のものは、粗大ごみで持ち込む。
    毛布粗大ごみ(直接搬入)50cm以下に切った場合は、燃えるごみでステーションに出す。
    物干し竿(材質問わず)粗大ごみ(直接搬入)2m以上のものは、持ち込み不可。
    餅つき機金属・小型電化製品
    やかん金属・小型電化製品
    焼き網金属・小型電化製品
    野菜くず燃えるごみ十分に水を切って出す。家庭でのコンポスト化を推奨。
    野菜の外包装容器包装のプラスチック
    ゆかた布類・衣類
    湯たんぽ(金属製)金属・小型電化製品プラスチック製のものは、燃えるごみで出す。
    湯沸し器金属・小型電化製品
    湯飲み茶碗ガラス・瀬戸物
    よしず粗大ごみ(直接搬入)50cmまでの場合は燃えるごみでステーションに出す。
    ヨーグルトの容器容器包装のプラスチックアルミ製のふたは燃えるごみで出す。