ごみ名 | 分別区分 | 注意事項 |
---|
ベビーカー | 粗大ごみ(直接搬入) | |
ベビーラック | 粗大ごみ(直接搬入) | |
ベルト(ズボン用) | 金属・小型電化製品 | 金属を使用していないものは、50cm以内に切断して燃えるごみで出す。 |
ペットボトル | ペットボトル | 中を洗って出す。飲料用や調味料用を出す。キャップは燃えるごみ、ラベルは容器包装のプラスチックで出す。 |
ペン | 金属・小型電化製品 | |
ペンキ | 回収不可 | 販売店に問い合わせる。 |
ペンキのスプレー式の缶 | 金属・小型電化製品 | 中身を使い切って穴を開けて出す。キャップ(プラスチック製のもの)は燃えるごみで出す。 |
ペンキの缶 | 金属・小型電化製品 | 中身を使い切って出す。 |
ペンチ | 金属・小型電化製品 | |
ペーパータオル | 燃えるごみ | |
便器 | 粗大ごみ(直接搬入) | 分解した部分の「便座」も粗大ごみで出す。(材質が固いため) |
弁当箱(プラスチック製) | 燃えるごみ | 金属製のものは、金属で出す。 |
弁当(コンビニ等)の容器 | 容器包装のプラスチック | 中を洗って出す。 |
ほうき | 燃えるごみ | 金属がついているものは、金属で出す。50cm以上のものは、粗大ごみで持ち込む。 |
ほ乳びん(プラスチック製) | 燃えるごみ | |
ほ乳びん(耐熱ガラス製) | ガラス・瀬戸物 | |
ホイル | 粗大ごみ(直接搬入) | 鉄・アルミ製に限る。 |
ホイルキャップ | 粗大ごみ(直接搬入) | 鉄・アルミ製に限る。 |
ホッチキス | 金属・小型電化製品 | |
ホットカーペット | 粗大ごみ(直接搬入) | |
ホットプレート | 金属・小型電化製品 | |
ホース | 塩ビ製品 | プラスチック製のものは、燃えるごみで出す。 |
ホース(らせん状の金属入り) | 塩ビ製品 | |
ホース(消防用) | 粗大ごみ(直接搬入) | 金具を取り外す。ホースは巻いて持ち込む。 |
ホーロー鍋 | 金属・小型電化製品 | |
ボイラー | 回収不可 | 石綿系の断熱材がついているので回収不可。販売店に問い合わせる。 |
ボイラー(米の乾燥機用) | 回収不可 | 石綿系の断熱材がついているものは、回収不可。販売店に問い合わせる。断熱材がついていないものは燃料を取り除いて持ち込む。 |
ボウル(台所用で金属製) | 金属・小型電化製品 | プラスチック製のものは、燃えるごみで出す。 |
ボストンバッグ | 燃えるごみ | 革製は、燃えるごみで出す。塩ビ製は、塩ビ製品で出す。金属がついているものは、金属で出す。 |
ボタン電池 | 有害ごみ | |
ボタン(プラスチック製) | 燃えるごみ | 金属がついているものは、金属で出す。 |
ボンベ(カセット式) | 金属・小型電化製品 | 使い切って、穴をあけて出す。 |
ボール(球技用全般) | 塩ビ製品 | ゲートボール・ゴルフボール・サッカーボール・ソフトボール・ソフトバレーボール・卓球・テニス用軟球・テニス用硬球・ドッジボール・バスケットボール・バレーボール・ボーリング・野球用硬球・野球用軟球 等 |
ポット | 金属・小型電化製品 | |
ポラロイド写真 | 燃えるごみ | |
ポリ加工紙 | 燃えるごみ | 茶色い封筒等にポリエチレンフィルムを圧着した加工紙。 |
ポリ容器(ポリタンク) | 金属・小型電化製品 | 材質が硬いので、金属・小型電化製品で出す。50cmを超える場合は、粗大ごみで持ち込む。 |
保冷剤 | 燃えるごみ | |
包丁 | 金属・小型電化製品 | 刃の部分はガムテープ等で覆って、内容物を明記して出す。 |
包丁研ぎ機 | 金属・小型電化製品 | |
包帯 | 布類・衣類 | |
包装の台紙 | 燃えるごみ | クッキー・ケーキ用の台紙類。 |
包装紙(包装材) | 燃えるごみ | 紙マークがあるものは、容器包装の紙で出す。 |
帽子 | 燃えるごみ | 金属がついているものは、金属で出す。 |
本棚(材質問わず) | 粗大ごみ(直接搬入) | |
歩行器(幼児用) | 金属・小型電化製品 | |
防水加工紙 | 燃えるごみ | 紙製アイスクリームカップ・紙コップ・紙製ヨーグルトカップ等のこと。 |
防犯用カラーボール | 燃えるごみ | 中身の塗料を取り除いて出す。 |
まくら | 燃えるごみ | |
まな板 | 金属・小型電化製品 | 材質が硬いので、金属で出す。 |