ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    かみかわトピックス 令和7年(2025年)8月

    • ページID:3615
    • [更新日:]

    8月1日 神河町地域おこし協力隊 委嘱状交付

    8月1日(金曜日)、神河町地域おこし協力隊に委嘱状を交付しました。
    横田直人隊員には、神河町観光協会を中心に活動していただきます!

    8月1日 神河町地域おこし協力隊 委嘱状交付の写真

    8月2日 第18回かみかわ夏まつり

    8月2日(土曜日)、『第18回かみかわ夏まつり』が開催されました。
    今年のテーマは「チャレンジ!」。
    天候にも恵まれ、来場者は約7,000人となり、たくさんの夜店や大声チャレンジなどのステージイベント、そして会場すぐ横で打ち上げられる大迫力の花火1000発で大変盛り上がっていました♪
    花火基金は最終2,537口。みなさまのご支援・ご協力ありがとうございました!

    8月2日 第18回かみかわ夏まつりの写真1
    8月2日 第18回かみかわ夏まつりの写真2
    8月2日 第18回かみかわ夏まつりの写真3
    8月2日 第18回かみかわ夏まつりの写真4
    8月2日 第18回かみかわ夏まつりの写真5
    8月2日 第18回かみかわ夏まつりの写真6
    8月2日 第18回かみかわ夏まつりの写真7
    8月2日 第18回かみかわ夏まつりの写真8
    8月2日 第18回かみかわ夏まつりの写真9
    8月2日 第18回かみかわ夏まつりの写真10

    峰山高原リゾート ウォーターアスレチック「ざっばーーんMINEYAMA」

    峰山高原リゾートのウォーターアスレチック「ざっばーーんMINEYAMA」が大盛況!
    トランポリンやすべり台など全12アイテムを、大人も子どももずぶぬれで楽しんでいました♪
    夏休み限定です。ぜひ!

    ざっばーーんMINEYAMAの写真1
    ざっばーーんMINEYAMAの写真2

    8月6日 きらきら★夏の宿題応援イベント パパとクッキング!

    8月6日(水曜日)、きらきら★夏の宿題応援イベント『パパとクッキング!』が開催されました。
    いずみ会の皆さんの協力で、肉まん・コールスロー・トマトのコンソメスープなどの料理にチャレンジ!
    生地で具を包み込むのに苦戦した肉まんも、おいしそうにできあがっていました♪

    8月6日 パパとクッキングの写真1
    8月6日 パパとクッキングの写真2
    8月6日 パパとクッキングの写真3
    8月6日 パパとクッキングの写真4

    8月7日 きらきら館 七夕を楽しもう!

    8月7日(木曜日)、児童センター きらきら館で『七夕を楽しもう!』が開催されました。
    ゲームで遊んで七夕飾りをもらい、短冊に願い事を書いて笹にくくりつけ、笹飾りが完成!
    みんなでフラダンスを踊って、七夕を楽しんでいました♪

    8月7日 きらきら館 七夕を楽しもうの写真1
    8月7日 きらきら館 七夕を楽しもうの写真2
    8月7日 きらきら館 七夕を楽しもうの写真3
    8月7日 きらきら館 七夕を楽しもうの写真4

    8月19日 銀馬車かぼちゃの収穫体験

    8月19日(火曜日)、神崎小学校・幼稚園・保育園の子どもたちによる「銀馬車かぼちゃ」の収穫体験が行われました。
    日本遺産の「銀の馬車道」にちなみ、白皮かぼちゃを銀鉱石に見立て名付けられた「銀馬車かぼちゃ」♪
    6月上旬に苗植えし、大きくなったカボチャを次々に収穫!
    熟成させたカボチャは給食で使われるかも!?楽しみですね♪

    8月19日 銀馬車かぼちゃの収穫体験の写真1
    8月19日 銀馬車かぼちゃの収穫体験の写真2
    8月19日 銀馬車かぼちゃの収穫体験の写真3
    8月19日 銀馬車かぼちゃの収穫体験の写真4

    8月23日 川上区 花だんご

    8月23日(土曜日)、神河町川上区で地蔵盆の伝統行事「花だんご」が行われました。
    うるち米を餅状にし、花のように形成して竹串に刺し、山形に飾りつけて完成!
    各組(隣保)ごとに作られた花だんごが、福田寺境内にある「壇の地蔵」に供えられました!

    ※この地蔵盆行事は、文部科学省の無形の民俗文化財に指定されています。

    8月23日 川上区 花だんごの写真1
    8月23日 川上区 花だんごの写真2
    8月23日 川上区 花だんごの写真3
    8月23日 川上区 花だんごの写真4

    8月28日 きらきら☆サマーマルシェ

    8月28日(木曜日)、児童センター きらきら館で『きらきら☆サマーマルシェ』が開催されました。
    トルネードポテトや恐竜帽子の工作、たこやきビンゴや射的、動物さんのフルーツ釣りや忍者の館も♪
    みんな、たくさん遊んで楽しんでいました!

    8月28日 きらきらサマーマルシェの写真1
    8月28日 きらきらサマーマルシェの写真2
    8月28日 きらきらサマーマルシェの写真3
    8月28日 きらきらサマーマルシェの写真4

    8月29日 かみかわ未来環境塾 第4回 地球にやさしいLEDランタンを作ろう!

    8月29日(金曜日)、『かみかわ未来環境塾 第4回 地球にやさしいLEDランタンを作ろう!』が開催されました。
    照明の学習の後、ドライバーやボンドを使って省エネのLEDランタンを組み立て♪
    地球環境を守るためにできることを、親子で楽しく学んでいました!

    8月29日 かみかわ未来環境塾の写真1
    8月29日 かみかわ未来環境塾の写真2
    8月29日 かみかわ未来環境塾の写真3
    8月29日 かみかわ未来環境塾の写真4

    8月30日 寺前駅前納涼まつり

    8月30日(土曜日)、『寺前駅前納涼まつり』が開催されました。
    かき氷や焼き鳥などの美味しい食べ物、スーパーボールすくいや輪投げ、カーミンダンスやバンド演奏も♪
    突然の雨もありましたが、多くの方々で賑わっていました!

    8月30日 寺前駅前納涼まつりの写真1
    8月30日 寺前駅前納涼まつりの写真2
    8月30日 寺前駅前納涼まつりの写真3
    8月30日 寺前駅前納涼まつりの写真4

    お問い合わせ

    神河町役場総務課

    所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)

    電話番号: 0790-34-0001 ファックス番号: 0790-34-0691

    お問い合わせフォーム

    お知らせ

    • 神河町ふるさと納税
    • 移住定住支援サイトかみかわくらす
    • かみかわ観光ナビ