【第1ステージ 第2回目】神河町議会のあり方ゼミナール
- ページID:3300
- [更新日:]
令和6年11月9日土曜日に第2回目の「神河町議会のあり方ゼミナール」を開催しました。
開催状況は下のとおりです。

第2回目の報告

第2回目ゼミナールの概要
- 日時:令和6年11月9日(土曜日)午前9時30分から
- 会場:役場本庁3階 第3会議室
- 参加者:ゼミナール生16名
- 講師:合同会社 人・まち・住まい研究所 浅見雅之氏
- 内容:あなたが思う議員像(議会・議員に求めるものは何か)

第2回目ゼミナールの内容
11月9日土曜日に神河町役場第3会議室で第2回目の議会のあり方ゼミナールを開催し、ゼミナール生16名が参加しました。
講師の浅見氏から、このゼミナールでは「頭脳がたくさんあれば、いいアイディアが出ることを皆さんに体験してほしいので、たくさん意見を出してもらいたい」と話が合った後、ゼミナール生全員で自己紹介を行い、第2回目のゼミナールが始まりました。
今回のあり方ゼミナールは「あなたが思う議員像」というテーマで、班に分かれ、ゼミナール生が考える「①こんな議員は嫌だ」、「②議会議員の仕事とは」、「③理想の議会・議員とは」について意見を出し合いました。
出された意見は、各班の代表がまとめて発表し、ゼミナール生全員で共有しました。
第2回目ゼミ生の意見はこちら
第2日目あり方ゼミナールの資料はこちら
お問い合わせ
神河町役場議会事務局
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎3階)
電話番号: 0790-34-0213 ファックス番号: 0790-34-0034