かみかわトピックス 令和6年(2024年)9月
- ページID:3223
- [更新日:]

9月4日 おひさまタイム『みんなでよーいどん!』
9月4日(水曜日)、大河内保健福祉センターで「おひさまタイム」の『みんなでよーいどん!』が開催されました。
サーキットリレーやアンパンマンに乗って競争、野菜運びゲームや玉入れをして、みんなメダルを獲得★
オリンピックイヤーに体を動かして楽しんでいました!




9月6日 神崎幼稚園・小学校 稲刈り体験
9月6日(金曜日)、神崎小学校5年生と神崎幼稚園年長組の子どもたちによる稲刈り体験が行われました。
5月中旬に自分たちで田植えし大きくなった稲を、小学生がカマで刈って園児が運び、束ねて稲木干し(稲架掛け)までを体験していました!
新米が楽しみですね♪





9月6日〜8日 第19回神河町美術展
9月6日(金曜日)から8日(日曜日)までの3日間、第19回神河町美術展を開催しました。
町内外から日本画、洋画、書、写真、彫塑工芸の5部門合わせて184点の作品を出展いただき、多くの方々に芸術鑑賞をお楽しみいただきました!





9月7日 ヨーデルの森 恐竜・昆虫ふれあい広場
9月7日(土曜日)から、ヨーデルの森で『恐竜・昆虫ふれあい広場』が開催されています。
大迫力のティラノサウルスやトリケラトプス、巨大なカマキリやクワガタなど総勢8体!
10月27日(日曜日)まで。秋のお出かけに、ぜひ!




9月14日 神河中学校体育大会
9月14日(土曜日)、神河中学校体育大会が開催されました。
初めて行われた学級対抗タイヤ引きと連合対抗背中渡り競争では大きな応援と歓声が上がり、全校生徒による大縄跳びやリレーでは、心を一つに全力を尽くしていました!





9月13日~16日 かみかわ木造インターンシップ
9月13日(金曜日)から16日(月曜日・祝日)までの4日間、『かみかわ木造インターンシップ』が実施されました。20周年となる今年度が最終回。
建築の道を志す学生たちが地元の熟練職人から指導を受けながら、歴史的景観形成地区に指定されている中村・粟賀町区で「松本荘一郎資料館」木造塀の修景、粟賀小学校跡地に建設中の公園・図書コミュニティー施設の休憩所「あずまや」の建設に取り組み、木造建築に必要な技術を学んでいました!





9月18日 神崎高等学校 交通安全マスコット配布
「秋の全国交通安全運動」が実施されています。
9月18日(水曜日)夕方、Aコープ粟賀店とマックスバリュ神河店の前で、神崎高等学校の生徒たちが手作りの交通安全マスコット200個を配布。
カーミンも一緒に、交通安全を呼びかけました!





9月21日 ヴィッセル神戸 サッカー教室
9月21日(土曜日)、サッカーJ1・ヴィッセル神戸のコーチが指導するサッカー教室が開催されました。
神河中学校のサッカー部員が参加し、パス練習やミニゲームを行い、試合で力を発揮することができる技術や戦術を学んでいました!





9月21日 かみかわ未来環境塾 第4回 森とふれあい、世界にひとつだけのマイ鉛筆を作ろう!」
9月21日(土曜日)、『かみかわ未来環境塾 第4回 森とふれあい、世界にひとつだけのマイ鉛筆を作ろう!』が開催されました。
峰山高原ホテル リラクシアの森を散策し、見つけた枝を削って、自分だけのオリジナル鉛筆の完成♪
森のはたらきについて楽しく学んでいました!





9月22日 かみかわ銀の馬車道まつり
9月22日(日曜日)、中村・粟賀町の銀の馬車道街道で『かみかわ銀の馬車道まつり』が開催されました。
開会時に降っていた雨は上がり、たくさんのステージイベントや出店、スタンプラリーなどを楽しむ家族連れでとても賑わっていました!






9月28日・29日 食べ盛り応援神河米給付事業
9月28日(土曜日)・29日(日曜日)、町内の小中学生1人につき30kgの新米「つきあかり」の給付を行いました。
子育て支援と町内産米の消費拡大を目的とした「食べ盛り応援神河米給付事業」で、親子で訪れた小学生は笑顔で米袋を受け取っていました!


お問い合わせ
神河町役場総務課
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)
電話番号: 0790-34-0001 ファックス番号: 0790-34-0691