ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    南海トラフ地震臨時情報 評価検討会「調査終了」と発表(1月13日)【日頃からの備えは継続を!】

    • ページID:3186
    • [更新日:]

    1月13日 南海トラフ地震臨時情報(評価検討会)を開き「調査終了」と発表されました

     令和7年1月13日午後9時19分ごろに発生した日向灘を震源とする地震を受け、気象庁は、南海トラフ地震の評価検討会を開きましたが、特段の防災対応を取る必要はないとして、13日午後11時45分に調査を終了したと発表しました。

    一方、南海トラフ巨大地震が起きる確率は今後30年以内に70%から80%とされおり、町民の皆様におかれましては、大規模地震が起きてもおかしくないことを意識し、「日頃からの地震への備え」お願いします。

     ・ ハザードマップで危険な場所を確認しておきましょう。

     ・ 家族との連絡手段を決めておきましょう。

     ・ 家具が倒れないよう固定しておくようにしましょう。

     ・ 避難生活に備え、水や食料の備蓄を多めに確保しておきましょう。

     ・ 非常用持ち出し袋とヘルメットを準備しておきましょう。

       ※ 非常用持ち出し袋に入れておくものはこちらを参考にしてください。

     ・ 火災警報器の電池切れがないことを確認しておきましょう。

     ・ 漏電遮断機や感電ブレーカー等を設置しておきましょう。

    南海トラフ地震臨時情報とは

    南海トラフ沿いで異常な現象を観測された場合や地震発生の可能性が相対的に高まっていると評価された場合等に、気象庁から発表される情報です。

    気象庁において、マグニチュード6.8以上の地震等の異常な現象を観測した後、5~30分後に南海トラフ地震臨時情報(調査中)が発表されます。その後、「南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会」の臨時会合における調査結果を受けて、該当するキーワードを付した臨時情報が発表されます。



     ※ 南海トラフ臨時情報の詳細についてはこちら

    お問い合わせ

    神河町役場 町長部局 住民生活課
    電話番号: 0790-34-0963 ファックス番号: 0790-34-1556
    お問い合わせフォーム

    お知らせ

    • 神河町ふるさと納税
    • 移住定住支援サイトかみかわくらす
    • かみかわ観光ナビ