かみかわトピックス 令和6年(2024年)1月
- ページID:2870
- [更新日:]

1月1日 元日登山
2024年!明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
1月1日(月曜日)、小雨が降ったりやんだりする中、桜華園で『元日登山』が開催されました。
たくさんの方々が、美しい初日の出で新年を迎えました!


1月4日 神河町役場仕事始め
1月4日(木曜日)、神河町役場は仕事始め。
山名宗悟町長からの年頭あいさつの後、2024年の業務が本格的にスタートしました!



1月7日 令和6年神河町二十歳のつどい
1月7日(日曜日)、令和6年神河町二十歳のつどいが開催されました。
今年は115名が二十歳を迎え、出席した84名は華やかな振り袖や真新しいスーツに身を包み、新たな一歩を踏み出しました。
二十歳の皆様、おめでとうございます!












1月7日 新春 郷土カルタ大会!
1月7日(日曜日)、イオンモール加西北条で加西市・福崎町・神河町のそれぞれの地域のカルタを使った『新春 郷土カルタ大会!』が開催されました。
神河町の部ではカーミンダンスの後、神河町の魅力が詰まった「カーミンの観光かるた」で熱戦が繰り広げられました!





1月14日 グリーンエコー笠形 とんど祭り
1月14日(日曜日)、グリーンエコー笠形で『とんど祭り』が開催されました。
たくさんの方々が正月飾りを燃やして、無病息災や家内安全を祈願。
甘酒のふるまい、あたり付き餅まきもあり、賑わっていました!






1月23日 大谷選手寄贈グローブお披露目
神河町の神崎小学校・寺前小学校・長谷小学校にも、メジャーリーガー 大谷翔平選手からの野球グローブが届きました。
1月23日(火曜日)、長谷小学校の朝会では「野球しようぜ!」のメッセージとともに紹介され、1人ずつ手に取り触った後、6年生がキャッチボール♪
この機会に、野球に興味をもつ子どもが増えることを願っています!





1月25日 神河町も雪景色
寒波の影響で、神河町でも雪が降り積もりました。
水車公園こっとん亭前もすっかり雪景色です。
皆様、車の運転などにはご注意ください!


1月25日 神河中学校2年生 スキー実習
1月25日(木曜日)、峰山高原リゾート ホワイトピークで、神河中学校2年生のスキー実習が行われました。
寒波の影響で雪が降る中、神河町の冬の自然を感じながら、一生懸命滑っていました!





1月26日 令和6年能登半島地震 避難所運営支援の職員派遣出発式
1月26日(金曜日)、兵庫県からの要請を受け、神河町職員2名が石川県珠洲市に向けて出発しました。
令和6年能登半島地震に伴う避難所運営支援、救援物資の仕分け・搬送などを行う予定です。


1月27日〜2月10日 神河町文芸祭 書道展
1月27日(土曜日)から神崎公民館で『神河町文芸祭 書道展』を開催しています。
町内の小中高校生および一般の方が、力を込めて書き上げられた書道作品256点と、あわせて短歌・俳句の優秀賞作品も展示。
2月10日(土曜日)まで。ぜひご鑑賞ください!





1月28日 第47回神河マラソン大会
1月28日(日曜日)、『第47回神河マラソン大会』が開催されました。
西脇工業高校と須磨学園高校の招待選手を含め、約350名のランナーが健脚を競い合いました!
温かい豚汁のおもてなしや、おたのしみ抽選会もありました♪





1月29日 学校給食に銀馬車かぼちゃのポタージュ登場
1月29日(月曜日)、神河町の学校給食に日本遺産「銀の馬車道」にちなんだ『銀馬車かぼちゃ(伯爵かぼちゃ)』のポタージュが登場しました。
昨年植え付けや収穫を行った神崎小学校5年生の児童は、当時の話をしながら美味しそうに食べていました!





1月31日 令和6年能登半島地震 家屋被害認定士の職員派遣出発式
1月31日(水曜日)、兵庫県からの要請を受け、神河町職員2名が石川県珠洲市に向けて出発しました。
令和6年能登半島地震の家屋被害認定調査を行う予定です。

お問い合わせ
神河町役場総務課
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)
電話番号: 0790-34-0001 ファックス番号: 0790-34-0691