弾道ミサイル落下時の緊急連絡・避難行動について
- ページID:2638
- [更新日:]
弾道ミサイルは、発射からきわめて短時間で飛来します。
弾道ミサイルが発射され、日本に落下する可能性がある場合は、注意が必要な地域の方に対して国から緊急情報が流れますので、直ちに適切な避難行動をとっていただきますようお願いします。

皆様への緊急連絡(緊急情報通知)
ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、注意が必要な地域の方に、国がJアラート(全国瞬時警報システム)を活用して、次の手段により緊急情報をお知らせします。
① 防災行政無線等でサイレン音とともにメッセージが流れます。
② 携帯電話、スマートフォンに緊急速報メールで、警報音とともにメッセージが届きます。
【メッセージの内容】
次の順に、注意が必要な地域の方にメッセージが届きます。
- ミサイル発射情報・避難の呼びかけ
- 直ちに避難することの呼びかけ
- 落下場所等についての情報(日本の領土・領海に落下)

緊急情報が流れた場合の避難行動
緊急情報が流れたら、直ちに次の避難行動を取ってください。

屋外にいる場合
近くのできるだけ頑丈な建物の中に避難する。
近くに適当な建物がない場合は、物陰に身を隠すか地面に伏せ頭を守る。

屋内にいる場合
できるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋へ移動する。

避難先一覧(公共施設のみ)
番号 | 施設名称 | 所在地 | 収容人数 | TEL |
---|---|---|---|---|
1 | センター長谷 | 神河町長谷925-2 | 324 | 35-0001 |
2 | 越知谷アクティブセンター | 神河町越知242-1 | 422 | 33-0300 |
3 | 神崎体育センター | 神河町中村8 | 527 | 32-1681 |
4 | 神河町立神崎小学校 | 神河町粟賀町611 | 407 | 32-0025 |
5 | 神河町立寺前小学校 | 神河町寺前435-1 | 332 | 34-0024 |
6 | 神河町立長谷小学校 | 神河町長谷647 | 219 | 35-0012 |
7 | 神河町立神河中学校 | 神河町上岩25-1 | 332 | 34-0030 |
8 | 旧南小田小学校体育館 | 神河町南小田1233-2 | 210 | - |
お問い合わせ
神河町役場 町長部局 住民生活課
電話番号: 0790-34-0963 ファックス番号: 0790-34-1556
お問い合わせフォーム
電話番号: 0790-34-0963 ファックス番号: 0790-34-1556
お問い合わせフォーム