軽自動車税等の申告(手続き)
- ページID:2604
- [更新日:]

軽自動車税(種別割)の申告
原動機付自転車、小型特殊自動車、軽自動車及び二輪の小型自動車を所有されている方は、毎年、軽自動車税(種別割)がかかります。軽自動車税(種別割)は申告に基づいて課税しますので、軽自動車等を購入、譲受された場合などで取得したり、譲渡や廃車をした場合、または住所を変更した場合は申告してください。

登録・廃車等申告先
原動機付自転車、小型特殊自動車、軽自動車等を取得した場合、転居した場合はその日から15日以内に、原動機付自転車、小型特殊自動車、軽自動車等を廃車・譲渡した場合は、30日以内に、下記のところへ申告してください。

原動機付自転車(125cc以下のバイク)、小型特殊自動車(農耕作業車、フォークリフト等の特殊自動車等)
役場本庁 税務課
電話 0790-34-0961
神崎支庁舎 総合受付窓口
電話 0790-32-1222

軽自動車(三輪、四輪)
軽自動車検査協会兵庫事務所姫路支所
姫路市飾磨区中島字福路町3313
電話:050-3816-1848

125ccを超える二輪車
神戸運輸監理部姫路自動車検査登録事務所
姫路市飾磨区中島字福路町3322
電話:050-5540-2067

原動機付自転車(125cc以下のバイク)、小型特殊自動車(農耕作業車、フォークリフト等の特殊自動車等)の申告手続き
申告事由 | 申告に必要なもの |
---|---|
販売店から車両を購入したとき |
|
町外から転入してきたとき (廃車済) |
|
町外から転入してきたとき (町外のナンバープレート付) |
|
申告事由 | 申告に必要なもの |
---|---|
町内の人から譲り受けたとき (廃車済) |
|
町内の人から譲り受けたとき (神河町のナンバープレート付) |
|
町外の人から譲り受けたとき (廃車済) |
|
申告事由 | 申告に必要なもの |
---|---|
車両を処分するとき 町外へ転出するとき 人へ譲渡するとき |
|
車両の盗難にあったとき |
|
※届出者(窓口にお越しになる方)の本人確認書類とは・・・運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、在留カードなど官公署が発行した顔写真付きの証明書

申告書の様式及び記入例
登録・名義変更
軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書 (エクセル形式、135.00KB)
軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書 (PDF形式、203.74KB)
【記入例:一般原付ほか】軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書 (PDF形式、396.09KB)
【記入例:特定小型原付】軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書 (PDF形式、399.51KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
神河町役場税務課
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎1階)
電話番号: 0790-34-0961 ファックス番号: 0790-34-1556