かみかわトピックス 令和4年(2022年)7月
- ページID:2135
- [更新日:]

7月6日 おひさまタイム『おひさま夏まつり』
7月6日(水曜日)、大河内保健福祉センターで「おひさまタイム」の『おひさま夏まつり』が開催されました。
カメすくいや射的ゲーム、焼きそば屋さんに、ビンゴゲームも♪
最後はみんなで盆踊りをして、夏まつりを楽しんでいました!





7月10日 夏のクリーン作戦
7月10日(日曜日)、町内一斉の清掃活動『夏のクリーン作戦』が実施されました。
各区において、ゴミ拾いや草刈り、公民館の掃除などが行われました。
皆様のご協力、ありがとうございました!



7月21日 神河町「世界首長誓約/日本」署名式
7月21日(木曜日)、「世界気候エネルギー首長誓約(世界首長誓約)」の署名式が行われ、神河町は国内で32番目、県内では加西市に次いで2番目の誓約自治体となりました。
神河町は「クールチョイスなまち宣言」「ゼロカーボンなまち宣言」を行っており、脱炭素化に向けた取り組みを進めていきます!


7月27日 きらきら★夏の宿題応援イベント 貯金箱づくり
7月27日(水曜日)、児童センター きらきら館で、きらきら★夏の宿題応援イベント『貯金箱づくり』が開催されました。
色紙でエビフライやからあげ、タコウィンナーやたまごやきを作り、牛乳パックのお弁当箱へ。
おいしそうなランチボックスの貯金箱ができあがっていました!





7月28日 きらきら★夏の宿題応援イベント 絵本づくり
7月28日(木曜日)、児童センター きらきら館で、きらきら★夏の宿題応援イベント『絵本づくり』が開催されました。
画用紙を切り、ボンドで貼り合わせ、表紙で綴じて、真っ白い絵本が完成♪
オリジナルの物語や夏休みの絵日記を書くのが楽しみですね!





7月29日 きらきら★夏の宿題応援イベント スライムをつくろう!
7月29日(金曜日)、児童センター きらきら館で、きらきら★夏の宿題応援イベント『スライムをつくろう!』が開催されました。
ホウ砂にお湯と洗濯のりを入れ、食紅や絵具で色をつけ、割り箸でかき混ぜて手でよく揉むと、スライムの完成♪
好きな色、好きな柔らかさのスライムができあがっていました!





7月30日・31日 じゃぶじゃぶ水合戦!ヨーデルの乱2022
7月30日(土曜日)・31日(日曜日)、ヨーデルの森で『じゃぶじゃぶ水合戦!ヨーデルの乱2022』が開催されました。
じゃぶじゃぶ池の戦場で、火縄銃型の水鉄砲を使って戦う合戦!
大人も子どもも本気の撃ち合いで、ずぶ濡れになって楽しんでいました♪





7月31日 福本遺跡発掘調査 現地説明会
7月31日(日曜日)、福本遺跡発掘調査 現地説明会が行われました。
福本遺跡では飛鳥・奈良時代の瓦窯を中心とした発掘調査を実施しており、今回、5号窯の全容が明らかになりました!
窯の大きさや焼いた瓦の文様等が確認できたことなどの説明がありました。



お問い合わせ
神河町役場総務課
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)
電話番号: 0790-34-0001 ファックス番号: 0790-34-0691