ため池マップについて
- ページID:1483
- [更新日:]

ため池マップの公表

ため池マップとは
平成30年7月豪雨により、全国で多くの農業用ため池が被災し甚大な被害が発生しました。このことから、避難時の迅速な状況把握や避難行為につなげる基礎的な情報として、神河町内の防災重点ため池の名称、位置、貯水量を掲載した、ため池マップを作成しました。

防災重点ため池とは

定義
決壊した場合の浸水区域に家屋や公共施設等が存在し、人的被害を与えるおそれのあるため池です。

選定基準
- ため池から100m未満の浸水区域内に家屋、公共施設等があるもの
- ため池から100m以上500m未満の浸水区域内に家屋、公共施設等があり、かつ貯水量1,000立方メートル以上のもの
- ため池から500m以上の浸水区域内に家屋、公共施設等があり、かつ貯水量5,000立方メートル以上のもの
- 地形条件、家屋等との位置関係、維持管理の状況等から都道府県および市町村が必要と認めるもの
※防災重点ため池は、構造自体の危険性により選定されたものではなく、ため池と家屋等との距離により選定されています。
※災害への備えとして、身近にあるため池の位置確認にご利用ください。

ため池マップのダウンロード
ため池マップ全体図をご確認いただき、ご覧になりたい詳細図の番号を下段よりダウンロードしてください。
ため池マップ全体図
ため池マップ詳細図
ため池マップ 01(寺前) (PDF形式、710.87KB)
ため池マップ 02(福本) (PDF形式、689.54KB)
ため池マップ 03(福本) (PDF形式、747.25KB)
ため池マップ 04(中村・福本) (PDF形式、706.41KB)
ため池マップ 05(中村) (PDF形式、873.32KB)
ため池マップ 06(吉冨) (PDF形式、568.64KB)
ため池マップ 07(吉冨) (PDF形式、676.25KB)
ため池マップ 08(宮野) (PDF形式、551.81KB)
ため池マップ 09(吉冨) (PDF形式、590.68KB)
ため池マップ 10(吉冨) (PDF形式、651.00KB)
ため池マップ 11(杉) (PDF形式、701.50KB)
ため池マップ 12(大山・杉) (PDF形式、662.48KB)
ため池マップ 13(大山) (PDF形式、626.07KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
神河町役場建設課
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎1階)
電話番号: 0790-34-0964 ファックス番号: 0790-34-1556