ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    生化学検査

    • ID:2532
    • [更新日:]

    生化学検査とは

    体に異常がある場合、蛋白質や酵素や脂質などの成分は通常範囲を超えて増加したり減少したりします。そのため、これらの成分を測定することは病気の存在を知る上で重要です。調べたい臓器によって検査項目は異なります。

    生化学検査の検査項目

    肝機能検査

    肝機能障害の程度を示すものや、病態を反映するもの

    検査項目

    AST、ALT、γGTP、T-BiL(総ビリルビン)ALB(アルブミン)など

    腎機能検査

    生体内で生成された老廃物の処理、浸透圧の調整に大きな役割を果たしている腎臓の検査

    検査項目

    CRE(クレアチニン)BUN(尿素窒素)UA(尿素)電解質など

    脂質検査

    高脂血症の診断基準となる検査

    検査項目

    T-CHO(総コレステロール)LDL(悪玉コレステロール)HDL(善玉コレステロール)TG(中性脂肪)など

    糖尿病検査

    糖尿病の診断やコントロール指標となる検査

    検査項目

    GLU(血糖)HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)など

    推定1日塩分摂取量検査(EDSI)

    減塩は「高血圧」の予防や治療に大切です。随時尿だけで測れる検査です。

    その他

    体に炎症があると高くなるCRP、感染症の検査など。

    このページに関するお問い合わせ先

    医事企画課

    電話: 0790-32-1331ファックス番号: 0790-32-2528

    お問い合わせフォーム