給食科
- ID:2495
- [更新日:]

当科の概要
食事が病気に与える影響は大きなものです。乱れた食生活は病気を招きます、また病気の引き金になっていることも知られています。
給食科では、患者さんに寄り添い、「安心・安全・美味しさ」をモットーとして、嗜好やアレルギーに対応した食事の提供を行っています。またNST(栄養サポート)チームの一員として、多職種と連携し患者さんの栄養状態の改善に努めています。

給食業務
食事時間は家庭とあまり差がないように、朝7時30分・昼12時・夕6時としています。温かいメニューは温かく、冷たいメニューは冷たく召し上がっていただくために、温冷配膳車を使用しています。常食の方には、入院中の楽しみとなるように週2回の選択メニューを実施しています。
また飲み込みが難しくなった患者さんなど、それぞれの方に合わせた食事の提供を行っています。
温冷配膳車
選択食
やわらか食のおせち料理
メッセージカード

栄養指導
医師の指示に従い、患者さんそれぞれの疾患や生活環境などに合わせた指導を実施しています。
栄養指導を希望される方は主治医にご相談ください。近隣のかかりつけ病院からの紹介も受け付けています。

糖尿病教室
糖尿病教室では、医師・看護師・理学療法士・臨床検査技師・薬剤師・視能訓練士がチームを組んで、糖尿病についての知識を広める活動をしています。管理栄養士は「食事療法」についてお話しします。ご興味のある方はぜひご参加ください。

トピックス
このページに関するお問い合わせ先
医事企画課
電話: 0790-32-1331ファックス番号: 0790-32-2528