トライやる日記2023
- ID:2578
- [更新日:]

トライやる日記10
とてもいい経験ができました。手術疑似体験では胃のなかのものを取り出したり、心臓マッサージの仕方を教えてもらいました。
すごく勉強になってよかったです。
患者さんとかかわる仕事をしたときに「おはようございます」と言ったら「おはよう、トライやる頑張ってね」とゆってくれて緊張したけどとてもうれしかったです。
将来誰かのやくにたてる優しい人になりたいです。
市川中学校 K.R




トライやる日記9
5日間いろんな体験ができてとても勉強になりました。心臓マッサージをしたり、手術体験をしました。医事企画課の仕事は、受付などをするだけじゃなくてファイルに紙をはさんだり、患者さんが使ったファイルを拭いたりしないといけないので、とても大変でした。
でも、患者さんが「頑張ってね」など言って下さったのでやる気がとても出ました。
私が一番印象に残ったのは、臨床検査科の体験です。臨床検査科は、エコーを取ったりするところで私は腹部エコーを体験しました。
白黒の映像なのに、これが何の臓器なのかを見分けれていてすごいなと思いました。
この5日間いろんな体験をさせて頂いてとてもいい経験が出来ました。
将来に活かせれたらいいなと思います。
市川中学校 K.H






トライやる日記8
私が一番印象に残った事は、リハビリです。
私は理学療法士の方と一緒に患者さんと話したりリハビリしたりしました。
理学療法士の方はとても大変だなと思いました。でも患者さんと話したりするのは、とても楽しくてやりがいを感じました。
患者さんは骨折されている患者さんが多く、『早く家に帰りたい』『早く家族に会いたい』などと言う患者さんが多くいました。それを見たり聞いたりしていくうちにわたしは理学療法士になってそういう患者さんをできるだけ早く介護してあげて、元気になってもらいたいなと思いました。
昔から看護師や医療関係につきたいなと思ってたけど、今回の体験を通して、理学療法士になりたいなと思いました。理学療法士になったら怪我や病気でしんどい患者さんを私が元の形になるように介護して元気になってもらいたいなと思いました。5日間普段できない体験ができてとても貴重な5日間になりました。
ありがとうございました
市川中学校 T.R





トライやる日記7
私が心に残ったことは、医事企画課です。
始めどんな仕事をするのかと思っていました。ですが、説明を聞きやってみると、患者さんとの関わり方が難しく時々混乱することがありましたが、最後までやりきれたことがとてもこころに残りました。
受付・会計の方々は忙しくても笑顔で丁寧に接しておられその姿をとても尊敬するなと思いました。
職業を選択するうえでとてもいい経験になったと思いました。
ここに来て看護師や医療関係、人と関わるお仕事に就きたいなと思いました。
これからたくさんしんどいこともあると思いますが働いておられる方のように笑顔で最後までやり切りたいです。
たくさんご迷惑を職員の方にかけましたが、どんなことにも笑顔で優しく接してくださり本当に感謝とお礼を伝えたいです。
私たちのトライやるを温かく迎えてくださり本当にありがとうございました。
市川中学校 F.C





トライやる日記6
私がトライやる中印象に残ったのは、手術体験で、縫合をしたことです。友達のしているとこを見て難しそうと思っていたけど、実際にしてみるとスラスラいけました。縫い終わった後よく見ると最初ちょっと縫い方汚なかったけど途中から綺麗になっていました。一日目は感染について教えてくだいました。空気中の感染もあるのでならないようにするためにも、一人一人が気を付けるためにも自分の出来る事をするべきだと思いました。3日目の体験では医事企画課で中央の受付で受付の終わった患者さんの持っていた、使われたファイルを拭く作業や会計番号をお渡しする作業をしました。ファイルはたくさんあったのにいつの間にかなくなっていました。いっしょにいた受付の方から「たすかりました」と言ってくださり私はうれしかったです。この体験で誰かの役に立てたことが私は本当にいい経験になれたし、楽しかったです。リハビリでの見学で色んな患者さんとお話できたし、このリハビリで体が元気になっている患者さんたちが居たので私はビックリしました。今日と明日も頑張っていろんな体験をして、楽しかったといえるように精一杯頑張りたいです。
神河中学校 F.U




トライやる日記5
私が一番印象に残った体験は、3日目の医事企画課の仕事体験です。いつも簡単に受付しているけど私が実際に患者さんの受付をしてみると休憩する暇がないくらい忙しかったです。特に、診断が終わった患者さんのファイルのバーコードを読み取ることが最初はうまく読み取ることができなくて時間がかかっていました。患者さんに挨拶をするように言われましたが恥ずかしくてなかなか挨拶をすることができませんでした。でも、外での受付では患者さんに挨拶をすることができました。仕事をやっている間にいつの間にか挨拶や行動に慣れていました。ほかにもたくさんの体験をすることができました。特に楽しかったのが、手術の体験です。私はとても不器用なのでほとんどの体験に時間がかかりました。胃の中にカメラを入れる体験やお菓子の袋を手術の道具であける体験をしました。やっぱり何をしても私は時間がかかってしまうけどとても楽しかったです。たくさんの思い出を作ることができました。
神河中学校 K.M




トライやる日記4
私は手術疑似体験という貴重な体験をさせていただきました。そこでは、心臓マッサージや胃カメラ、縫合などの体験をさせてもらいました。心臓マッサージは、同じ速度で押さないといけないし、思っていたよりも強く押さないといけなかったので、難しかったです。でも、目の前で人が倒れたり息をしていなかったときに、誰かが助けないと命を落としてしまうかもしれないので、今回の体験を生かして、助けたいなと思います。
どの方も、患者さん第一で行動していてすごくかっこいいなと思いました。リハビリテーション科でも医事企画課でもどこへ行っても患者さんのために行動しているんだとおっしゃってくれました。病院関係者になるには、自分一番で動くのではなく、患者さんを大切にして行動することが一番大事だということを学ばせてもらいました。本当にすごくいい経験をさせてもらいました。残り一日だけだけど、患者さん第一ということを心にとめて頑張りたいです。
神河中学校A.A


トライやる日記3
私が、一番印象に残った体験は、手術の疑似体験でした。そこでは、胃カメラ、心臓マッサージなどをさせていただきました。心臓マッサージは、思っていたよりも力が必要で20回すれば、手がどんどん痛くなってきました。もしかしたら、誰かが倒れてしまったときには、今回体験させていただいた経験を思い出し、行動していきたいです。
どの方も、患者さんを第1にして働いていて、すごく素敵でした。いい経験をさせていただき本当に感謝でした。ありがとうございました。将来は、こんな風に働いていきたいです。
神河中学校 T.K




トライやる日記2
私は、臨床検査科に体験に行きました。そこでは、私たちを検査してもらいました。今までにしたことのないような検査をさせてもらえました。初めてだったので、やり方などもよくわかっていませんでした。でも、臨床検査技師さんに、とても上手にサポートしてもらえたのでしっかり検査することができました。サポートしてもらっているときに、「患者さんだけが頑張るんじゃなくて、技師さんも声掛けなどをして患者さんをサポートすることが大切」と教えてもらいました。患者さんのために頑張れるのは、とてもすてきだなと思いました。大人になったら、私も誰かのために頑張りたいと思いました。
神河中学校 N.Y




トライやる日記1
1日目は手洗いの仕方を学んだり、車いすの体験をしました。いつもは、手洗いなんてすぐに終わらせていたけど、このことを学んで手洗いは大切なんだなと思いました。午後にあった車いす体験では、車いすに乗ったり友達を押してあげたりしました。自分で車いすを押すのは難しかったけどとても楽しかったです。車いすの先生は車いすについていろいろなことを教えてくださったのでとても勉強になりました。2日目では、貴重な体験をさせていただきました。ヒトの皮膚に似せた道具に縫合をしました。最初は難しかったけど最後にはできてうれしかったです。心臓マッサージの体験もしました。思っていた以上に力を入れないといけなくて数回やっただけでも疲れました。午後は、血圧検査をしました。私は友達の血圧を測りました。残りの3日間も頑張ります!
神河中学校 T.N



2023年6月9日
このページに関するお問い合わせ先
電話: 0790-32-2488ファックス番号: 0790-32-2176
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます