ごあいさつ
- ID:2528
- [更新日:]

開設者のごあいさつ

公立神崎総合病院 開設者 神河町長 山名宗悟

当院は、兵庫県のほぼ中央部、姫路市の北25km、国道312号線沿いに位置しています。
昭和21年10月に県立粟賀診療所として開設されて以来、約75年の間、その時々の社会情勢や地域のニーズを汲み取りながら、診療体制の充実や増床など、徐々に規模を拡大しながら地域医療を守ってきました。まず、この間の関係者のたゆまぬ努力に、最大限の敬意と感謝の意を表します。
当院が位置する神河町及び近隣市町は、戦後の急激な人口増加後は、一定の人口規模を保っていましたが、2000年代に入り、少子高齢化の波が一気に押し寄せ、地域社会が大きく変わろうとしており、人口減少問題や高齢者福祉問題等の重大な課題に直面しています。特に高齢者医療については、急性期から慢性期・維持期の入院機能に加えて、在宅医療の充実が求められており、公立神崎総合病院の役割も大きく変わってきています。
この当院を取り巻く外部環境の変革期にあっても、時代のニーズに対応するため、唯一耐震基準を満たしていなかった北館は、令和2年3月に改築工事を終え、これに先駆け電子カルテシステムも平成29年度から運用を開始し、地域医療を担っていく準備はほぼ全て完了いたしました。
今後は、医療ニーズと介護ニーズを併せ持つ高齢者を地域で確実に支えていくために、急性期の適切な入院医療から回復期、維持期、そして在宅における医療及び介護への移行を、円滑に進める必要があります。そのため急性期中心の医療から、地域に即した入院機能や在宅診療の普及という多様な住民ニーズに対応し、地域包括ケアシステム構築に向けた医療、保健、福祉の広域的な連携が早急に整備すべき重要な課題となっています。
当院は、これらの課題を常時念頭に置き、地域医療の充実に加えて地域の活性化の拠点としその責務を果たし、郡内唯一の公立病院であることを再認識しながら、地域社会の維持・発展に寄与するため、先人の努力を無駄にすることのないよう、今後も誠心誠意改革に取り組んでまいります。

院長ごあいさつ

公立神崎総合病院 院長 宮原誠二

兵庫県のほぼ中心に位置するハート型をした神崎郡神河町、そのまたほぼ中心に当公立神崎総合病院がございます。私たちの病院は、姫路市と但馬地方に挟まれた地域では唯一の公的病院として、前身である粟賀診療所創設からおよそ74年に渡って、神河町を中心とした周辺地域の方々の健康を支える役割を果たしてまいりました。
特に昭和62年以降は「和と奉仕」を基本理念に掲げ、職員相互の「和」と患者さんへの「奉仕の心」を大切にしながら、安心・安全な医療はもちろんのこと、患者さんやご家族の立場に立ったハートの触れあう医療を目指して、職員一丸となって様々な取り組みを重ねて現在に至っております。
しかし多くの地方の病院と同様に、医師の高齢化とマンパワー不足により、かつてのような24時間365日体制で、住民の方々の診療要請に応じる事が出来なくなっています。
しかもこれからの地域医療においては、患者さんの社会背景や生活支援まで見渡すような幅広い役割が公立病院に求められています。これは地方病院を取り巻く困難な環境の中で、非常に厳しい社会的要請であると言えます。
ただ、地域医療の理想的な姿は、病院の努力や「奉仕」だけで構築していけるものではありません。病院や地域医療を取り巻く多様な課題を解決し、理想を実現するためには、医療者側からの働きかけだけでなく、行政や福祉に携わる方たちはもちろん、一般住民の方々、すべての人々のご協力と知恵の結集が不可欠なのです。
そこで令和の時代を迎えるにあたり、新たな基本理念『「和」の心を大切に、地域と一体となって住民の健康と生活を第一に考え、頼られる病院を目指します。』を掲げ、職員一丸となって困難な環境を打ち破っていきたいと考えています。
いま我々が目標として思い描いていることは、今までのように健康を損ねて来院される方々を病院で診療するばかりでなく、可能な限り元の生活の場に戻して差し上げる支援の充実や、予防医療・保健・健診活動を、行政・福祉に携わる方々や地域の皆さまと一緒になって進めていく姿です。
我々も、そして皆さまも「自分にできることは何か?」を考え行動に移す、住民参加型の地域包括医療を実現し、その中心を私たちが担う、そのような病院に成長していきたいと願っています。
しかし、そのためには人手が足りない事も事実であります。
この自然豊かで美しい町で暮らし、明るく生きがいある人生を全うしたいと希望しておられる人々のために、そして理想的な地域医療を実現するために、どうぞ力をお貸しください。
志ある方々を、我々は待っています。
“意志あるところに道は開ける” 一緒に道を創っていきましょう!
このページに関するお問い合わせ先
電話: 0790-32-2488ファックス番号: 0790-32-2176
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます