スタッフの声【看護師】
- ID:2703
- [更新日:]

看護師 2021年入職

どうして神崎総合病院に就職しようと思いましたか?
病院見学をさせていただいたときに病院の雰囲気が良いなと感じました。
実際に入職してからも、先輩方はいつも優しく指導してくださり、「大丈夫?」と声をかけてくださります。急性期の病棟でバタバタとしていますが、スタッフのチームワークがとても良いなと感じています。

看護をする上で大切にしていることを教えてください。
私が看護する上で大切にしているのは、コミュニケーションです。
患者さんや家族の方とはもちろん、スタッフや医師、他職種と連携する上で大切だと日々実感しています。

休みの日の楽しみは何ですか?
家でゆっくりしたり、友達とごはんに行って近況報告や他愛のない話をすることが楽しみです。

看護師 2022年入職

どうして神崎総合病院に就職しようと思いましたか?
当院には、急性期と地域包括ケア病棟があり、入院から退院までの間患者さんと関われると思い希望しました。
また、ホームページの看護部長のあいさつに『人は「財」』と書いてあるのを見て、私は財は財産だと読み取りました。「職員を病院の財産だと思ってくれている」そんな上司の元で働けるのは嬉しいことだと思います。

看護をする上で大切にしていることを教えてください。
業務は忙しくても、優しく声かけをするように心掛けています。
患者さんの気持ちに寄り添えるように努力したり、目線を合わせて話しかけるようにしています。

休みの日の楽しみは何ですか?
美味しい物を食べたり、季節の花や風景を見に出かけて心身ともに安らげる時間を大切にしています。

看護師 2021年入職

どうして神崎総合病院に就職しようと思いましたか?
妻の実家の近くに移住することになり、最寄りの公的医療機関である当院を知りました。
以前から急性期看護がしたいと考えており、入院時から退院を視野に入れる地域密着の医療ができる環境であると思い入職しました。

看護をする上で大切にしていることを教えてください。
地域の特性から高齢者が多いので、できるだけわかり易く丁寧に説明することを心掛けています。
また、自分だけの業務ではなく、周りのスタッフも業務しやすいように心掛け、自分のできることを精一杯頑張ろうと考えながら業務しています。

休みの日の楽しみは何ですか?
看護師は体力勝負なので、筋力トレーニングや子供と遊ぶ時間で癒されています。

看護師 2018年入職

仕事と子育ての両立について教えてください。
私は当院で働き初めて7年目になり、途中で育休制度を2回利用しています。
育休後は、勤務中に子供の体調不良で保育園からの呼び出しがあったりと、どうしても働いている部署に迷惑をかけてしまうこともあります。そのような状況の時に、当院の病児病後児保育を利用しながら働かせてもらえる環境があることは、非常に有り難いと思います。
また、同じ部署で一緒に働いていて子育てをされている先輩もおられるため、育児で困った時や悩んだ時に話を聞いてもらい、アドバイスをくださるのでとても助かります。
看護部長をはじめ、仕事以外での生活にも気にかけてくださり、私はいまもこうして看護師の仕事を続けることができ、自分のワークライフバランスを保つことができていると思います。

看護師 2020年入職

どうして神崎総合病院に就職しようと思いましたか?
当院には、子育てをしながら働くという私と同じ境遇の人が多くいます。
子供の成長に応じて勤務時間など働き方の調整が可能であることを知り、私も子育てをしながら看護師として地域に貢献できると思い入職を希望しました。

看護をする上で大切にしていることを教えてください。
もし自分が患者さんの立場であればどうか?と考え、関わりを持つ事を心掛けています。

休みの日の楽しみは何ですか?
子どもと思いっきり体を動かし遊び、思いっきり寝る事でリフレッシュしてします。
このページに関するお問い合わせ先
電話: 0790-32-2488ファックス番号: 0790-32-2176