軽自動車の新制度について(軽JNKS・軽OSS)
- ページID:2199
- [更新日:]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

車検時の納税証明書の提示が不要になります
令和5年1月より、軽自動車税(種別割)の納付情報を、軽自動車検査協会がオンラインで確認できるシステム「軽JNKS」の運用が開始されます。
これにより、継続検査窓口での納税証明書の提示が原則不要になります。
【注意点】
- 納税情報の電子化は軽自動車(三輪・四輪)が対象です。二輪の小型自動車は、これまでどおり納税通知書に添付されている納税証明書の提示が必要です。
- 軽自動車検査協会への納税情報の提供に、納付後一定の日数を要します。納付後すぐに車検を受ける場合は、これまでどおり納税証明書をご提示ください。
- 納税証明書の提示が省略できるのは、対象車両に過去も含めて軽自動車税(種別割)の未納がない場合に限ります。
軽JNKSリーフレット
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

軽自動車の新車購入時の保有関係手続きがオンライン上でできるようになります
令和5年1月より、軽自動車の新車購入時の保有関係手続きがオンライン上でできるようになります。
パソコンから24時間365日いつでも検査申請や各種手数料等の納付、地方税の申告納付ができます。
【注意点】
- オンライン手続きができるのは、「新車購入時」のみです。
- 二輪・原付・小型特殊については、OSS申請の対象外です。
- スマートフォンやタブレットからの申請はできません。
軽OSSリーフレット
お問い合わせ
神河町役場税務課
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎1階)
電話番号: 0790-34-0961 ファックス番号: 0790-34-1556