定時放送内容 令和4年(2022年)5月1日から5月15日まで
- ページID:2043
- [更新日:]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます


5月15日(日曜日)

お茶栽培農家の皆様へ、製茶加工の受付についてお知らせ(農林政策課)
JA吉冨製茶加工場での製茶加工の受付を、5月31日(火曜日)まで行っています。受付時間は、平日は午後1時から午後5時まで、土日は午前8時30分から午後5時30分までです。加工料金は、生葉1キログラムにつき300円です。お茶加工の受付についてのお問い合わせは、株式会社仙霊(せんれい) 電話番号050-3138-4284までお願いします。

町長杯争奪野球大会への参加チーム募集のお知らせ(教育課)
神河町野球協会では、町長杯争奪野球大会を、6月12日(日曜日)と6月19日(日曜日)に「はにおか運動公園」で行います。大会参加資格は、町内に在住もしくは町内の事業所等に勤務されている方の軟式野球チームで、参加申し込みの締め切りは、5月20日(金曜日)です。詳細は、平日の午前9時から午後5時の間に、役場 教育課 電話番号34-0212の野球協会事務局までお問い合わせください。

学童保育クラブ補助員の募集についてお知らせ(教育課)
学童保育クラブに通う児童の生活支援を行う補助員を、4名募集します。児童の生活支援に情熱があり、健康な方を求めています。応募される方は、役場教育課へ履歴書を提出してください。処遇等詳細は、町のホームページをご覧いただくか、役場教育課 電話番号34-0212へお問合せください。

新型コロナワクチン接種についてお知らせ(健康福祉課)
県では感染増加を防ぎ、第7波の到来を防ぐため、5月を「ワクチン接種促進月間」と定め、特に接種率が30%台にとどまる20歳代30歳代の3回目接種を促進しています。接種券をお持ちの方は、ぜひ早めの接種のご検討をお願いします。12歳以上の3回目接種、および5歳から11歳の方の小児接種も実施しています。接種ご希望で予約がまだの方は、コロナワクチンコールセンター電話番号32-1240、またはWEBでの予約をお願いします。

鳥獣の有害駆除活動の実施についてお知らせ(農林政策課)
鳥獣による農作物の被害を軽減するため、銃による有害駆除活動を、11月13日までの、土曜日、日曜日、祝日を中心に町内全域の山や河川で実施しています。期間中は、猟友会員を見かけたり、発砲音が聞こえる場合がありますが、皆さまの安全の確保と、事故防止に十分配慮し実施していますので、ご理解いただきますようお願いします。また、山や川へ入られる場合は、目立つ色の服を身につけるなど、狩猟事故の防止にご協力ください。

メンタルヘルスについてお知らせ(健康福祉課)
「五月病」という言葉が知られるように、春からの環境の変化に適応しようとして疲れがたまり、何となく心と体の不調がみられる場合があります。また長く続くコロナ禍の中、不調の蓄積もあると思います。早めのストレス解消には、誰かに相談することも大切ですので、食事や睡眠が十分にとれないなど気になることがあれば、役場 健康福祉課 電話番号32-2421または、夜間・土・日対応の兵庫県いのちと心のサポートダイヤル 078-382-3566などをご活用ください。

イベント開催についてお知らせ(ひと・まち・みらい課)
峰山高原ホテルリラクシア周辺で、5月28日(土曜日)と5月29日(日曜日)にアウトドアイベント「KAMIKAWA OUTDDOR FES 2022 in MINEYAMA KOGEN」を開催します。開催時間は午前10時からで、土曜日は午後5時まで、日曜日は午後4時までの開催です。当日はアウトドア用品の展示販売をはじめ、キッチンカーグルメや体験コーナーなど多数出展をします。入場は無料です。皆様、ぜひお越しください。詳細は、役場 ひと・まち・みらい課 電話番号34-0971へお問合せください。

募金のお知らせ(役場住民生活課)
ウクライナ各地での激しい戦闘により、子どもを含む市民の死亡や負傷者も報告され、日常生活になくてはならない設備にも被害が出ています。神河町からウクライナでの救援活動を支援するため救援金を、5月31日まで募集します。募金箱を、役場本庁舎・神崎支庁舎・センター長谷・中央公民館・神崎公民館・神崎総合病院に、設置していますので、皆さまの温かいご支援をお願いします。なお、日本赤十字社は、銀行振り込みによる募金も受け付けています。詳細は日本赤十字社のホームページをご覧ください。


5月14日(土曜日)

大河内高原ハイキング参加者募集についてお知らせ(教育課)
神河町スポーツ推進委員会では、5月29日(日曜日)に、峰山高原周辺 約6キロを歩く「大河内高原ハイキング」を開催します。参加費は500円で、定員は50名です。当日、峰山高原では「神河アウトドアフェス2022」が開催され、アウトドアグッズやグルメ、体験ブースが並びます。合わせてお楽しみください。詳細は、5月11日の新聞折込み、または、町のホームページをご覧ください。申込みは、5月23日(月曜日)までに、申込書を教育課へ提出してください。

イベント開催についてお知らせ(ひと・まち・みらい課)
峰山高原ホテルリラクシア周辺で、5月28日(土曜日)と5月29日(日曜日)にアウトドアイベント「KAMIKAWA OUTDDOR FES 2022 in MINEYAMA KOGEN」を開催します。開催時間は午前10時からで、土曜日は午後5時まで、日曜日は午後4時までの開催です。当日はアウトドア用品の展示販売をはじめ、キッチンカーグルメや体験コーナーなど多数出展をします。入場は無料です。皆様、ぜひお越しください。詳細は、役場 ひと・まち・みらい課 電話番号34-0971へお問合せください。

メンタルヘルスについてお知らせ(健康福祉課)
「五月病」という言葉が知られるように、春からの環境の変化に適応しようとして疲れがたまり、何となく心と体の不調がみられる場合があります。また長く続くコロナ禍の中、不調の蓄積もあると思います。早めのストレス解消には、誰かに相談することも大切ですので、食事や睡眠が十分にとれないなど気になることがあれば、役場 健康福祉課 電話番号32-2421または、夜間・土・日対応の兵庫県いのちと心のサポートダイヤル 078-382-3566などをご活用ください。

赤十字活動資金募集についてお知らせ(住民生活課)
日本赤十字社では、医療事業をはじめ献血や国内外での災害や紛争に対する救護など、幅広い分野で活動を行っており、この活動資金は皆様からの協力金によりまかなわれます。今年度も区長様を通じて、赤十字活動資金の募集(別ウインドウで開く)をお願いしていますので、皆さまの温かいご支援をお願いします。

新型コロナウイルス感染対策についてお願い(健康福祉課)
県内の新規感染者数は、オミクロン株の新たな系統へのおきかわりによる増加が認められ、若い方の感染者が多く確認されています。郡内でも新規感染が確認されています。引き続き、基本的な感染対策の徹底を心がけ、手洗い、消毒と日ごろの健康管理をお願いします。12歳以上の方の3回目ワクチン接種および5歳以上の接種も実施しています。予約をされていない方は、ぜひ、早めの接種のご検討をお願いします。

「ふるさと神河写真展」開催のお知らせ(総務課)
中村区のかみかわ倶楽部春夏秋冬で、ふるさと「かみかわ会」による「ふるさと神河写真展」を5月31日まで開催しています。秋祭り・銀の馬車道・町花 さくらの名所等の写真を展示しています。ぜひ、ご覧ください。

映画上映会のご案内(中央公民館)
6月26日(日曜日)グリンデルホールで、映画「燃えよ剣」を午前と午後の2回上映します。昨年公開された司馬遼太郎原作の映画で、砥峰高原もロケ地となっています。出演は、岡田准一、柴咲コウ、鈴木亮平ほか。前売り券は、全席自由800円。チケット販売所は、中央公民館、神崎公民館、神崎支庁舎、センター長谷です。詳細は、町のホームページをご覧いただくか、中央公民館 電話番号34-1450へお問合せください。

町営住宅の入居者募集についてお知らせ(住民生活課)
中村団地2戸、新野駅前団地2戸空きがあります。入居を希望される方は、役場 住民生活課にお越しいただくか、町のホームページで申込書を取得いただき、必要書類を添えてお申し込みください。入居資格は、一定の収入基準などの条件があります。詳細は役場 住民生活課 電話番号34-0963までお問い合せいただくか、町のホームページをご覧ください。


5月13日(金曜日)

町営住宅の入居者募集についてお知らせ(住民生活課)
中村団地2戸、新野駅前団地2戸空きがあります。入居を希望される方は、役場 住民生活課にお越しいただくか、町のホームページで申込書を取得いただき、必要書類を添えてお申し込みください。入居資格は、一定の収入基準などの条件があります。詳細は役場 住民生活課 電話番号34-0963までお問い合せいただくか、町のホームページをご覧ください。

第107回臨時会の放送についてお知らせ(議会事務局)
5月2日に開かれました第107回臨時会の様子を、本日午後1時からケーブルテレビで放送します。議会議員選挙後、初めての議会となり、開会のあと、議長、副議長など議会構成を決めたのち、令和4年度一般会計補正予算など7件の議案に対する質疑を行い採決し、閉会となりました。ぜひ、ご覧ください。

夏まつり企画実行委員の募集についてお知らせ(かみかわ夏まつり企画実行委員会)
「第15回かみかわ夏まつり」を、8月6日(土曜日)に開催予定です。そこで、かみかわ夏まつり企画実行委員会では、夏まつりを一緒に盛り上げてくれる方を募集しています。夏まつりの企画や準備、また、当日の会場運営を一緒に行っていただける方の応募をお待ちしています。詳細は、役場 ひと・まち・みらい課 電話番号34-0971へお問い合わせください。

「ロビー展」のご案内(中央公民館)
一渓会河原なでしこさんによる「野の花活け花展」を、12日(木曜日)と13日(金曜日)午後3時まで、中央公民館のロビーで開催しています。野山に咲いている素朴な花々を、風情豊かに活けられ、魅力ある大変美しい作品です。皆さま、ぜひご鑑賞ください。

鳥獣の有害駆除活動の実施についてお知らせ(農林政策課)
鳥獣による農作物の被害を軽減するため、銃による有害駆除活動を、11月13日までの、土曜日、日曜日、祝日を中心に町内全域の山や河川で実施しています。期間中は、猟友会員を見かけたり、発砲音が聞こえる場合がありますが、皆さまの安全の確保と、事故防止に十分配慮し実施していますので、ご理解いただきますようお願いします。また、山や川へ入られる場合は、目立つ色の服を身につけるなど、狩猟事故の防止にご協力ください。

臨時の診察のお知らせ(公立神崎総合病院)
公立神崎総合病院では小児科の救急患者様を対象に、5月14日(土曜日)午後2時から午後4時までの間、臨時の診察を行います。受診を希望される方は、必ず電話番号 32-1331まで電話連絡の上、来院していただきますようお願いします。

新型コロナワクチン接種についてお知らせ(健康福祉課)
県では感染増加を防ぎ、第7波の到来を防ぐため、5月を「ワクチン接種促進月間」と定め、特に接種率が30%台にとどまる20歳代30歳代の3回目接種を促進しています。接種券をお持ちの方は、ぜひ早めの接種のご検討をお願いします。12歳以上の3回目接種、および5歳から11歳の方の小児接種も実施しています。接種ご希望で予約がまだの方は、コロナワクチンコールセンター電話番号32-1240、またはWEBでの予約をお願いします。

学童保育クラブ補助員の募集についてお知らせ(教育課)
学童保育クラブに通う児童の生活支援を行う補助員を、4名募集します。児童の生活支援に情熱があり、健康な方を求めています。応募される方は、役場教育課へ履歴書を提出してください。処遇等詳細は、町のホームページをご覧いただくか、役場教育課 電話番号34-0212へお問合せください。

映画上映会のご案内(央公民館)
6月26日(日曜日)グリンデルホールで、映画「燃えよ剣」を午前と午後の2回上映します。昨年公開された司馬遼太郎原作の映画で、砥峰高原もロケ地となっています。出演は、岡田准一、柴咲コウ、鈴木亮平ほか。前売り券は、全席自由800円。チケット販売所は、中央公民館、神崎公民館、神崎支庁舎、センター長谷です。詳細は、5月11日の新聞折込み・町のホームページをご覧いただくか、中央公民館 電話番号34-1450へお問合せください。

まちかどウィークリー番組内容のお知らせ(総務課)
5月14日(土曜日)から放送のまちかどウィークリーは、「神河町議会議員選挙 当選証書附与式」「令和4年度 消防団新入団員・幹部訓練」「第3回 砥峰高原山焼き」「投稿ビデオ 寺前保育所入園式」以上4つの話題をお送りします。また特別番組は、「町内小学校・中学校入学式」をお届けします。ぜひご覧ください。


5月12日(木曜日)

コンビニ発行サービスの一時停止についてお知らせ(総務課)
システムメンテナンス実施のため、コンビニエンスストアでの戸籍、戸籍附票の証明書発行サービスを一時停止します。停止の日時は、5月12日(木曜日)の午前6時30分から終日です。サービス再開は5月13日(金曜日)午前6時30分からです。ご不便をお掛けしますが、ご理解をお願いします。

川上地内、町道川上幹線の通行規制についてお知らせ(建設課)
橋梁補修工事のため、5月12日、13日の午前9時から午後5時まで通行止めを行います。詳細は、町のホームページをご覧いただくか、役場 建設課 電話番号34-0964までお問い合わせください。ご理解とご協力をお願いします。

シニアカレッジ趣味クラブと一般の方もご参加いただける講演会開催のお知らせ(中央公民館)
講演会は5月12日(木曜日)午前10時30分からグリンデルホールで開催します。今回は、神河町長から「令和4年度町政展望」と題した講演です。この講演会は、シニアカレッジ受講生以外の皆さまもご参加いただけます。また、中央公民館と大河内保健福祉センターで行う趣味クラブは、講演後の午後1時30分から行いますので、対象クラブの皆さまは、引き続きご参加ください。

大河内高原ハイキング参加者募集についてお知らせ(教育課)
神河町スポーツ推進委員会では、5月29日(日曜日)に、峰山高原周辺 約6キロを歩く「大河内高原ハイキング」を開催します。参加費は500円で、定員は50名です。当日、峰山高原では「神河アウトドアフェス2022」が開催され、アウトドアグッズやグルメ、体験ブースが並びます。合わせてお楽しみください。詳細は、5月11日の新聞折込み、または、町のホームページをご覧ください。申込みは、5月23日(月曜日)までに、申込書を教育課へ提出してください。

「ロビー展」のご案内(中央公民館)
一渓会河原なでしこさんによる「野の花活け花展」を、12日(木曜日)と13日(金曜日)午後3時まで、中央公民館のロビーで開催しています。野山に咲いている素朴な花々を、風情豊かに活けられ、魅力ある大変美しい作品です。皆さま、ぜひご鑑賞ください。

鳥獣の有害駆除活動の実施についてお知らせ(農林政策課)
鳥獣による農作物の被害を軽減するため、銃による有害駆除活動を、11月13日までの、土曜日、日曜日、祝日を中心に町内全域の山や河川で実施しています。期間中は、猟友会員を見かけたり、発砲音が聞こえる場合がありますが、皆さまの安全の確保と、事故防止に十分配慮し実施していますので、ご理解いただきますようお願いします。また、山や川へ入られる場合は、目立つ色の服を身につけるなど、狩猟事故の防止にご協力ください。

臨時の診察のお知らせ(公立神崎総合病院)
公立神崎総合病院では小児科の救急患者様を対象に、5月14日(土曜日)午後2時から午後4時までの間、臨時の診察を行います。受診を希望される方は、必ず電話番号 32-1331まで電話連絡の上、来院していただきますようお願いします。

第107回臨時会の放送についてお知らせ(議会事務局)
5月2日に開かれました第107回臨時会の様子を、明日5月13日(金曜日)午後1時からケーブルテレビで放送します。議会議員選挙後、初めての議会となり、開会のあと、議長、副議長など議会構成を決めたのち、令和4年度一般会計補正予算など7件の議案に対する質疑を行い採決し、閉会となりました。ぜひ、ご覧ください。

お茶栽培農家の皆様へ、製茶加工の受付についてお知らせ(農林政策課)
JA吉冨製茶加工場での製茶加工の受付を、5月31日(火曜日)まで行っています。受付時間は、平日は午後1時から午後5時まで、土日は午前8時30分から午後5時30分までです。加工料金は、生葉1キログラムにつき300円です。お茶加工の受付についてのお問い合わせは、株式会社仙霊(せんれい) 電話番号050-3138-4284までお願いします。

夏まつり企画実行委員の募集についてお知らせ(かみかわ夏まつり企画実行委員会)
「第15回かみかわ夏まつり」を、8月6日(土曜日)に開催予定です。そこで、かみかわ夏まつり企画実行委員会では、夏まつりを一緒に盛り上げてくれる方を募集しています。夏まつりの企画や準備、また、当日の会場運営を一緒に行っていただける方の応募をお待ちしています。詳細は、役場 ひと・まち・みらい課 電話番号34-0971へお問い合わせください。


5月11日(水曜日)

シニアカレッジ趣味クラブと一般の方もご参加いただける講演会開催のお知らせ(中央公民館)
陶芸クラブは、5月11日(水曜日)午後1時30分から神崎公民館で行い、講演会は翌日の12日(木曜日)午前10時30分からグリンデルホールで開催します。今回は、神河町長から「令和4年度町政展望」と題した講演です。この講演会は、シニアカレッジ受講生以外の皆さまもご参加いただけます。また、趣味クラブは講演後の午後1時30分から行いますので、対象クラブの皆さまは、引き続きご参加ください。

映画上映会のご案内(中央公民館)
6月26日(日曜日)グリンデルホールで、映画「燃えよ剣」を午前と午後の2回上映します。昨年公開された司馬遼太郎原作の映画で、砥峰高原もロケ地となっています。出演は、岡田准一、柴咲コウ、鈴木亮平ほか。前売り券は、全席自由800円。本日午前9時から、中央公民館、神崎公民館、神崎支庁舎、センター長谷で発売します。詳細は、今朝の新聞折込み・町のホームページをご覧いただくか、中央公民館 電話番号34-1450へお問合せください。

コンビニ発行サービスの一時停止についてお知らせ(総務課)
システムメンテナンス実施のため、コンビニエンスストアでの戸籍、戸籍附票の証明書発行サービスを一時停止します。停止の日時は、5月12日(木曜日)の午前6時30分から終日です。サービス再開は5月13日(金曜日)午前6時30分からです。ご不便をお掛けしますが、ご理解をお願いします。

大河内高原ハイキング参加者募集についてお知らせ(教育課)
神河町スポーツ推進委員会では、5月29日(日曜日)に、峰山高原周辺 約6キロを歩く「大河内高原ハイキング」を開催します。参加費は500円で、定員は50名です。当日、峰山高原では「神河アウトドアフェス2022」が開催され、アウトドアグッズやグルメ、体験ブースが並びます。合わせてお楽しみください。詳細は、本日の新聞折込み、または、町のホームページをご覧ください。申込みは、5月23日(月曜日)までに、申込書を教育課へ提出してください。

「人権をたしかめる日」のお知らせ(神河町人権文化推進協議会)
毎月11日を「人権をたしかめる日」と定め、人権チラシの新聞折込と各地区人権文化推進員さんに、のぼり旗を立てていただいています。本日の新聞折込の人権チラシをぜひご覧いただき、ご家族・ご近所・職場等で人権について考える機会としてください。また、町のホームページにもチラシを掲載していますので、ご覧ください。

臨時の診察のお知らせ(公立神崎総合病院)
公立神崎総合病院では小児科の救急患者様を対象に、5月14日(土曜日)午後2時から午後4時までの間、臨時の診察を行います。受診を希望される方は、必ず電話番号 32-1331まで電話連絡の上、来院していただきますようお願いします。

「ロビー展」のご案内(中央公民館)
一渓会河原なでしこさんによる「野の花活け花展」を、12日(木曜日)と13日(金曜日)午後3時まで、中央公民館のロビーで開催します。野山に咲いている素朴な花々を、風情豊かに活けられ、魅力ある大変美しい作品となっています。皆さま、ぜひご鑑賞ください。


5月10日(火曜日)

川上地内、町道川上幹線の通行規制についてお知らせ(建設課)
橋梁補修工事のため、5月12日、13日の午前9時から午後5時まで通行止めを行います。詳細は、町のホームページをご覧いただくか、役場 建設課 電話番号34-0964までお問い合わせください。ご理解とご協力をお願いします。

お茶栽培農家の皆様へ、製茶加工の受付についてお知らせ(農林政策課)
JA吉冨製茶加工場での製茶加工の受付を、5月31日(火曜日)まで行っています。受付時間は、平日は午後1時から午後5時まで、土日は午前8時30分から午後5時30分までです。加工料金は、生葉1キログラムにつき300円です。お茶加工の受付についてのお問い合わせは、株式会社仙霊(せんれい) 電話番号050-3138-4284までお願いします。

コンビニ発行サービスの一時停止についてお知らせ(総務課)
システムメンテナンス実施のため、コンビニエンスストアでの戸籍、戸籍附票の証明書発行サービスを一時停止します。停止の日時は、5月12日(木曜日)の午前6時30分から終日です。サービス再開は5月13日(金曜日)午前6時30分からです。ご不便をお掛けしますが、ご理解をお願いします。

夏まつり企画実行委員の募集についてお知らせ(かみかわ夏まつり企画実行委員会)
「第15回かみかわ夏まつり」を、8月6日(土曜日)に開催予定です。そこで、かみかわ夏まつり企画実行委員会では、夏まつりを一緒に盛り上げてくれる方を募集しています。夏まつりの企画や準備、また、当日の会場運営を一緒に行っていただける方の応募をお待ちしています。詳細は、役場 ひと・まち・みらい課 電話番号34-0971へお問い合わせください。

「人権をたしかめる日」のお知らせ(神河町人権文化推進協議会)
毎月11日を「人権をたしかめる日」と定め、人権チラシの新聞折込と各地区人権文化推進員さんに、のぼり旗を立てていただいています。明日11日の新聞折込の人権チラシをぜひご覧いただき、ご家族・ご近所・職場等で人権について考える機会としてください。また、町のホームページにもチラシを掲載していますので、ご覧ください。

新型コロナウイルス感染対策についてお願い(健康福祉課)
県内の新規感染者数は、オミクロン株の新たな系統へのおきかわりによる増加が認められ、若い方の感染者が多く確認されています。郡内でも新規感染が確認されています。引き続き、基本的な感染対策の徹底を心がけ、手洗い、消毒と日ごろの健康管理をお願いします。12歳以上の方の3回目ワクチン接種および5歳以上の接種も実施しています。予約をされていない方は、ぜひ、早めの接種のご検討をお願いします。

シニアカレッジ趣味クラブと一般の方もご参加いただける講演会開催のお知らせ(中央公民館)
陶芸クラブは、5月11日(水曜日)午後1時30分から神崎公民館で行い、講演会は翌日の12日(木曜日)午前10時30分からグリンデルホールで開催します。今回は、神河町長から「令和4年度町政展望」と題した講演です。この講演会は、シニアカレッジ受講生以外の皆さまもご参加いただけます。また、趣味クラブは講演後の午後1時30分から行いますので、対象クラブの皆さまは、引き続きご参加ください。

学童保育クラブ補助員の募集についてお知らせ(教育課)
学童保育クラブに通う児童の生活支援を行う補助員を、4名募集します。児童の生活支援に情熱があり、健康な方を求めています。応募される方は、役場教育課へ履歴書を提出してください。処遇等詳細は、町のホームページをご覧いただくか、役場教育課 電話番号34-0212へお問合せください。


5月9日(月曜日)

シニアカレッジ趣味クラブと一般の方もご参加いただける講演会開催のお知らせ(中央公民館)
陶芸クラブは、5月11日(水曜日)午後1時30分から神崎公民館で行い、講演会は翌日の12日(木曜日)午前10時30分からグリンデルホールで開催します。今回は、神河町長から「令和4年度町政展望」と題した講演です。この講演会は、シニアカレッジ受講生以外の皆さまもご参加いただけます。また、趣味クラブは講演後の午後1時30分から行いますので、対象クラブの皆さまは、引き続きご参加ください。

水道管漏水調査のお知らせ(上下水道課)
5月9日(月曜日)から6月30日(木曜日)の午前9時から午後5時までの間、吉冨地区で、水道管漏水調査と水道メーターの点検を行います。この調査のため、町が発行の身分証明書を携帯した調査員が宅地内に立ち入り、水道メーターの点検をさせていただきますので、ご協力をお願いします。

学童保育クラブ補助員の募集についてお知らせ(教育課)
学童保育クラブに通う児童の生活支援を行う補助員を、4名募集します。児童の生活支援に情熱があり、健康な方を求めています。応募される方は、役場教育課へ履歴書を提出してください。処遇等詳細は、町のホームページをご覧いただくか、役場教育課 電話番号34-0212へお問合せください。

お茶栽培農家の皆様へ、製茶加工の受付についてお知らせ(農林政策課)
JA吉冨製茶加工場での製茶加工の受付を、5月31日(火曜日)まで行っています。受付時間は、平日は午後1時から午後5時まで、土日は午前8時30分から午後5時30分までです。加工料金は、生葉1キログラムにつき300円です。お茶加工の受付についてのお問い合わせは、株式会社仙霊(せんれい) 電話番号050-3138-4284までお願いします。

赤十字活動資金募集についてお知らせ(住民生活課)
日本赤十字社では、医療事業をはじめ献血や国内外での災害や紛争に対する救護など、幅広い分野で活動を行っており、この活動資金は皆様からの協力金によりまかなわれます。今年度も区長様を通じて、赤十字活動資金の募集(別ウインドウで開く)をお願いしていますので、皆さまの温かいご支援をお願いします。


5月8日(日曜日)

新型コロナワクチン接種についてお知らせ(健康福祉課)
管内では今も感染者が確認されています。感染拡大を防ぐには、ワクチン接種が有効です。接種券をお持ちの方で、接種希望の方は、早めの接種をお願いします。12歳から17歳の方の3回目接種も可能となりましたので、接種券と案内が届きましたら、予約をお願いします。また、5歳から11歳の方の小児接種も実施しています。接種ご希望で予約がまだの方は、コロナワクチンコールセンター電話番号32-1240またはWEBでの予約をお願いします。

水道管漏水調査のお知らせ(上下水道課)
5月9日(月曜日)から6月30日(木曜日)の午前9時から午後5時までの間、吉冨地区で、水道管漏水調査と水道メーターの点検を行います。この調査のため、町が発行の身分証明書を携帯した調査員が宅地内に立ち入り、水道メーターの点検をさせていただきますので、ご協力をお願いします。

募金のお知らせ(住民生活課)
ウクライナ各地での激しい戦闘により、子どもを含む市民の死亡や負傷者も報告され、日常生活になくてはならない設備にも被害が出ています。神河町からウクライナでの救援活動を支援するため救援金を、5月31日まで募集します。募金箱を、役場本庁舎・神崎支庁舎・センター長谷・中央公民館・神崎公民館・神崎総合病院に、設置していますので、皆さまの温かいご支援をお願いします。なお、日本赤十字社は、銀行振り込みによる募金も受け付けています。詳細は日本赤十字社のホームページをご覧ください。

夏まつり企画実行委員の募集についてお知らせ(かみかわ夏まつり企画実行委員会)
「第15回かみかわ夏まつり」を、8月6日(土曜日)に開催予定です。そこで、かみかわ夏まつり企画実行委員会では、夏まつりを一緒に盛り上げてくれる方を募集しています。夏まつりの企画や準備、また、当日の会場運営を一緒に行っていただける方の応募をお待ちしています。詳細は、役場 ひと・まち・みらい課 電話番号34-0971へお問い合わせください。

学童保育クラブ補助員の募集についてお知らせ(教育課)
学童保育クラブに通う児童の生活支援を行う補助員を、4名募集します。児童の生活支援に情熱があり、健康な方を求めています。応募される方は、役場教育課へ履歴書を提出してください。処遇等詳細は、町のホームページをご覧いただくか、役場教育課 電話番号34-0212へお問合せください。

町営住宅の入居者募集についてお知らせ(住民生活課)
中村団地2戸、新野駅前団地2戸空きがあります。入居を希望される方は、役場 住民生活課にお越しいただくか、町のホームページで申込書を取得いただき、必要書類を添えてお申し込みください。入居資格は、一定の収入基準などの条件があります。詳細は役場 住民生活課 電話番号34-0963までお問い合せいただくか、町のホームページをご覧ください。


5月7日(土曜日)

町営住宅の入居者募集についてお知らせ(住民生活課)
中村団地2戸、新野駅前団地2戸空きがあります。入居を希望される方は、役場 住民生活課にお越しいただくか、町のホームページで申込書を取得いただき、必要書類を添えてお申し込みください。入居資格は、一定の収入基準などの条件があります。詳細は役場 住民生活課 電話番号34-0963までお問い合せいただくか、町のホームページをご覧ください。

「ふるさと神河写真展」開催のお知らせ(総務課)
中村区のかみかわ倶楽部春夏秋冬で、ふるさと「かみかわ会」による「ふるさと神河写真展」を5月31日まで開催しています。秋祭り・銀の馬車道・町花 さくらの名所等の写真を展示しています。ぜひ、ご覧ください。

赤十字活動資金募集についてお知らせ(住民生活課)
日本赤十字社では、医療事業をはじめ献血や国内外での災害や紛争に対する救護など、幅広い分野で活動を行っており、この活動資金は皆様からの協力金によりまかなわれます。今年度も区長様を通じて、赤十字活動資金の募集(別ウインドウで開く)をお願いしていますので、皆さまの温かいご支援をお願いします。

新型コロナウイルス感染対策についてお願い(健康福祉課)
県内の新規感染者数は、オミクロン株の新たな系統へのおきかわりによる増加が認められ、若い方の感染者が多く確認されています。ゴールデンウィーク期間には、帰省や旅行での移動に伴い、人との接触の機会が増え、感染の再拡大が心配されます。今一度、基本的な感染対策の徹底を心がけ、リスクの高い行動を避けるとともに、ワクチンの積極的な接種のご検討をお願いします。

水道管漏水調査のお知らせ(上下水道課)
5月9日(月曜日)から6月30日(木曜日)の午前9時から午後5時までの間、吉冨地区で、水道管漏水調査と水道メーターの点検を行います。この調査のため、町が発行の身分証明書を携帯した調査員が宅地内に立ち入り、水道メーターの点検をさせていただきますので、ご協力をお願いします。

鳥獣の有害駆除活動の実施についてお知らせ(農林政策課)
鳥獣による農作物の被害を軽減するため、銃による有害駆除活動を、11月13日までの、土曜日、日曜日、祝日を中心に町内全域の山や河川で実施しています。期間中は、猟友会員を見かけたり、発砲音が聞こえる場合がありますが、皆さまの安全の確保と、事故防止に十分配慮し実施していますので、ご理解いただきますようお願いします。また、山や川へ入られる場合は、目立つ色の服を身につけるなど、狩猟事故の防止にご協力ください。

夏まつり企画実行委員の募集についてお知らせ(かみかわ夏まつり企画実行委員会)
「第15回かみかわ夏まつり」を、8月6日(土曜日)に開催予定です。そこで、かみかわ夏まつり企画実行委員会では、夏まつりを一緒に盛り上げてくれる方を募集しています。夏まつりの企画や準備、また、当日の会場運営を一緒に行っていただける方の応募をお待ちしています。詳細は、役場 ひと・まち・みらい課 電話番号34-0971へお問い合わせください。


5月6日(金曜日)

水道管漏水調査のお知らせ(上下水道課)
5月9日(月曜日)から6月30日(木曜日)の午前9時から午後5時までの間、吉冨地区で、水道管漏水調査と水道メーターの点検を行います。この調査のため、町が発行の身分証明書を携帯した調査員が宅地内に立ち入り、水道メーターの点検をさせていただきますので、ご協力をお願いします。

テレビ番組の放映についてお知らせ(総務課)
本日、放送の4チャンネル「よんチャンTV」で、午後4時30分から5時30分の間に15分程度、旧越知谷小学校をリニューアルし、キャンプ事業やスマート農業事業を通じて地域活性化を目指す、「神河みどりのパーク」の取組が紹介されます。皆様、ぜひご覧ください。番組の詳しいお問い合わせは、役場 総務課 電話番号34-0001までお願いします。

学童保育クラブ補助員の募集についてお知らせ(教育課)
学童保育クラブに通う児童の生活支援を行う補助員を、4名募集します。児童の生活支援に情熱があり、健康な方を求めています。応募される方は、役場教育課へ履歴書を提出してください。処遇等詳細は、町のホームページをご覧いただくか、役場教育課 電話番号34-0212へお問合せください。

赤十字活動資金募集についてお知らせ(住民生活課)
日本赤十字社では、医療事業をはじめ献血や国内外での災害や紛争に対する救護など、幅広い分野で活動を行っており、この活動資金は皆様からの協力金によりまかなわれます。今年度も区長様を通じて、赤十字活動資金の募集(別ウインドウで開く)をお願いしていますので、皆さまの温かいご支援をお願いします。

新型コロナウイルス感染対策についてお願い(健康福祉課)
県内の新規感染者数は、オミクロン株の新たな系統へのおきかわりによる増加が認められ、若い方の感染者が多く確認されています。ゴールデンウィーク期間には、帰省や旅行での移動に伴い、人との接触の機会が増え、感染の再拡大が心配されます。今一度、基本的な感染対策の徹底を心がけ、リスクの高い行動を避けるとともに、ワクチンの積極的な接種のご検討をお願いします。

上小田診療所の5月の診療日の変更についてお知らせ(住民生活課)
上小田診療所では、毎月第1、第3金曜日に診療を行っていますが、5月は第2、第4金曜日の、13日と27日に変更になりますので、お間違えのないようお願いします。なお、診療受付時間は、午後1時50分から2時で変更ありません。

第48回春季町民テニス大会参加者募集のお知らせ(教育課)
神河町テニス協会では、5月15日(日曜日)、はにおか運動公園テニスコートで、第48回春季町民テニス大会を開催します。種目は、男子ダブルスと女子ダブルスで、参加費は一人500円です。一人でもお申込みいただけます。なお、ペアの組み合わせは、主催者が決定します。参加を希望される方は、5月7日(土曜日)までに、はにおか運動公園 電話番号34-0005までお申し込みください。

まちかどウィークリー番組内容のお知らせ(総務課)
5月7日(土曜日)から放送のまちかどウィークリーは、「桜華園さくらまつり」「神崎高校入学式」「ヨーデルの森に はたらくクルマがやってくる!」「かみかわ集いの場 本老人クラブグラウンドゴルフサークル」以上4つの話題をお送りします。また特別番組は、「第13回 河シニアカレッジ芸能発表会」をお届けします。ぜひご覧ください。


5月5日(木曜日)

第48回春季町民テニス大会参加者募集のお知らせ(教育課)
神河町テニス協会では、5月15日(日曜日)、はにおか運動公園テニスコートで、第48回春季町民テニス大会を開催します。種目は、男子ダブルスと女子ダブルスで、参加費は一人500円です。一人でもお申込みいただけます。なお、ペアの組み合わせは、主催者が決定します。参加を希望される方は、5月7日(土曜日)までに、はにおか運動公園 電話番号34-0005までお申し込みください。

上小田診療所の5月の診療日の変更についてお知らせ(住民生活課)
上小田診療所では、毎月第1、第3金曜日に診療を行っていますが、5月は第2、第4金曜日の、13日と27日に変更になりますので、お間違えのないようお願いします。なお、診療受付時間は、午後1時50分から2時で変更ありません。

新型コロナウイルス感染対策についてお願い(健康福祉課)
県内の新規感染者数は、オミクロン株の新たな系統へのおきかわりによる増加が認められ、若い方の感染者が多く確認されています。ゴールデンウィーク期間には、帰省や旅行での移動に伴い、人との接触の機会が増え、感染の再拡大が心配されます。今一度、基本的な感染対策の徹底を心がけ、リスクの高い行動を避けるとともに、ワクチンの積極的な接種のご検討をお願いします。

夏まつり企画実行委員の募集についてお知らせ(かみかわ夏まつり企画実行委員会)
「第15回かみかわ夏まつり」を、8月6日(土曜日)に開催予定です。そこで、かみかわ夏まつり企画実行委員会では、夏まつりを一緒に盛り上げてくれる方を募集しています。夏まつりの企画や準備、また、当日の会場運営を一緒に行っていただける方の応募をお待ちしています。詳細は、役場 ひと・まち・みらい課 電話番号34-0971へお問い合わせください。

テレビ番組の放映についてお知らせ(総務課)
明日5月6日(金曜日)放送の4チャンネル「よんチャンTV」で、午後4時30分から5時30分の間に15分程度、旧越知谷小学校をリニューアルし、キャンプ事業やスマート農業事業を通じて地域活性化を目指す、「神河みどりのパーク」の取組が紹介されます。皆様、ぜひご覧ください。番組の詳しいお問い合わせは、役場 総務課 電話番号34-0001までお願いします。

学童保育クラブ補助員の募集についてお知らせ(教育課)
学童保育クラブに通う児童の生活支援を行う補助員を、4名募集します。児童の生活支援に情熱があり、健康な方を求めています。応募される方は、役場教育課へ履歴書を提出してください。処遇等詳細は、町のホームページをご覧いただくか、役場教育課 電話番号34-0212へお問合せください。

新型コロナワクチン接種についてお知らせ(健康福祉課)
管内では今も感染者が確認されています。感染拡大を防ぐには、ワクチン接種が有効です。接種券をお持ちの方で、接種希望の方は、早めの接種をお願いします。12歳から17歳の方の3回目接種も可能となりましたので、接種券と案内が届きましたら、予約をお願いします。また、5歳から11歳の方の小児接種も実施しています。接種ご希望で予約がまだの方は、コロナワクチンコールセンター電話番号32-1240またはWEBでの予約をお願いします。


5月4日(水曜日)

新型コロナワクチン接種についてお知らせ(健康福祉課)
管内では今も感染者が確認されています。感染拡大を防ぐには、ワクチン接種が有効です。接種券をお持ちの方で、接種希望の方は、早めの接種をお願いします。12歳から17歳の方の3回目接種も可能となりましたので、接種券と案内が届きましたら、予約をお願いします。また、5歳から11歳の方の小児接種も実施しています。接種ご希望で予約がまだの方は、コロナワクチンコールセンター電話番号32-1240またはWEBでの予約をお願いします。

上小田診療所の5月の診療日の変更についてお知らせ(住民生活課)
上小田診療所では、毎月第1、第3金曜日に診療を行っていますが、5月は第2、第4金曜日の、13日と27日に変更になりますので、お間違えのないようお願いします。なお、診療受付時間は、午後1時50分から2時で変更ありません。

町営住宅の入居者募集についてお知らせ(住民生活課)
中村団地2戸、新野駅前団地2戸空きがあります。入居を希望される方は、役場 住民生活課にお越しいただくか、町のホームページで申込書を取得いただき、必要書類を添えてお申し込みください。入居資格は、一定の収入基準などの条件があります。詳細は役場 住民生活課 電話番号34-0963までお問い合せいただくか、町のホームページをご覧ください。

学童保育クラブ補助員の募集についてお知らせ(教育課)
学童保育クラブに通う児童の生活支援を行う補助員を、4名募集します。児童の生活支援に情熱があり、健康な方を求めています。応募される方は、役場教育課へ履歴書を提出してください。処遇等詳細は、町のホームページをご覧いただくか、役場教育課 電話番号34-0212へお問合せください。

夏まつり企画実行委員の募集についてお知らせ(かみかわ夏まつり企画実行委員会)
「第15回かみかわ夏まつり」を、8月6日(土曜日)に開催予定です。そこで、かみかわ夏まつり企画実行委員会では、夏まつりを一緒に盛り上げてくれる方を募集しています。夏まつりの企画や準備、また、当日の会場運営を一緒に行っていただける方の応募をお待ちしています。詳細は、役場 ひと・まち・みらい課 電話番号34-0971へお問い合わせください。

募金のお知らせ(住民生活課)
ウクライナ各地での激しい戦闘により、子どもを含む市民の死亡や負傷者も報告され、日常生活になくてはならない設備にも被害が出ています。神河町からウクライナでの救援活動を支援するため救援金を、5月31日まで募集します。募金箱を、役場本庁舎・神崎支庁舎・センター長谷・中央公民館・神崎公民館・神崎総合病院に、設置していますので、皆さまの温かいご支援をお願いします。なお、日本赤十字社は、銀行振り込みによる募金も受け付けています。詳細は日本赤十字社のホームページをご覧ください。

「ふるさと神河写真展」開催のお知らせ(総務課)
中村区のかみかわ倶楽部春夏秋冬で、ふるさと「かみかわ会」による「ふるさと神河写真展」を5月31日まで開催しています。秋祭り・銀の馬車道・町花 さくらの名所等の写真を展示しています。ぜひ、ご覧ください。

赤十字活動資金募集についてお知らせ(住民生活課)
日本赤十字社では、医療事業をはじめ献血や国内外での災害や紛争に対する救護など、幅広い分野で活動を行っており、この活動資金は皆様からの協力金によりまかなわれます。今年度も区長様を通じて、赤十字活動資金の募集(別ウインドウで開く)をお願いしていますので、皆さまの温かいご支援をお願いします。


5月3日(火曜日)

上小田診療所の5月の診療日の変更についてお知らせ(住民生活課)
上小田診療所では、毎月第1、第3金曜日に診療を行っていますが、5月は第2、第4金曜日の、13日と27日に変更になりますので、お間違えのないようお願いします。なお、診療受付時間は、午後1時50分から2時で変更ありません。

募金のお知らせ(役場住民生活課)
ウクライナ各地での激しい戦闘により、子どもを含む市民の死亡や負傷者も報告され、日常生活になくてはならない設備にも被害が出ています。神河町からウクライナでの救援活動を支援するため救援金を、5月31日まで募集します。募金箱を、役場本庁舎・神崎支庁舎・センター長谷・中央公民館・神崎公民館・神崎総合病院に、設置していますので、皆さまの温かいご支援をお願いします。なお、日本赤十字社は、銀行振り込みによる募金も受け付けています。詳細は日本赤十字社のホームページをご覧ください。

赤十字活動資金募集についてお知らせ(住民生活課)
日本赤十字社では、医療事業をはじめ献血や国内外での災害や紛争に対する救護など、幅広い分野で活動を行っており、この活動資金は皆様からの協力金によりまかなわれます。今年度も区長様を通じて、赤十字活動資金の募集(別ウインドウで開く)をお願いしていますので、皆さまの温かいご支援をお願いします。

犬の飼い主様にお願い(住民生活課)
犬の散歩時に袋やスコップなどを携帯し、糞を回収していただいていますが、一部の飼い主様による糞の放置により、住民の方が大変不快な思いをされています。他人の家の敷地内はもちろんのこと、たとえあぜ道であっても、飼い犬の糞は必ず持ち帰っていただき、責任を持って処理してください。

夏まつり企画実行委員の募集についてお知らせ(かみかわ夏まつり企画実行委員会)
「第15回かみかわ夏まつり」を、8月6日(土曜日)に開催予定です。そこで、かみかわ夏まつり企画実行委員会では、夏まつりを一緒に盛り上げてくれる方を募集しています。夏まつりの企画や準備、また、当日の会場運営を一緒に行っていただける方の応募をお待ちしています。詳細は、役場 ひと・まち・みらい課 電話番号34-0971へお問い合わせください。

第48回春季町民テニス大会参加者募集のお知らせ(教育課)
神河町テニス協会では、5月15日(日曜日)、はにおか運動公園テニスコートで、第48回春季町民テニス大会を開催します。種目は、男子ダブルスと女子ダブルスで、参加費は一人500円です。一人でもお申込みいただけます。なお、ペアの組み合わせは、主催者が決定します。参加を希望される方は、5月7日(土曜日)までに、はにおか運動公園 電話番号34-0005までお申し込みください。

学童保育クラブ補助員の募集についてお知らせ(教育課)
学童保育クラブに通う児童の生活支援を行う補助員を、4名募集します。児童の生活支援に情熱があり、健康な方を求めています。応募される方は、役場教育課へ履歴書を提出してください。処遇等詳細は、町のホームページをご覧いただくか、役場教育課 電話番号34-0212へお問合せください。


5月2日(月曜日)

学童保育クラブ補助員の募集についてお知らせ(教育課)
学童保育クラブに通う児童の生活支援を行う補助員を、4名募集します。児童の生活支援に情熱があり、健康な方を求めています。応募される方は、役場教育課へ履歴書を提出してください。処遇等詳細は、町のホームページをご覧いただくか、役場教育課 電話番号34-0212へお問合せください。

神河町議会臨時会についてお知らせ(議会事務局)
議会議員選挙後、初めての議会が5月2日(月曜日)に開かれます。開会のあと、議長、副議長など議会構成を決めたのち、令和4年度一般会計補正予算など6件が提案され、議案に対する質疑を行い採決し、閉会となります。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、議会の傍聴については、できる限りお控えいただき、本会議の様子については、後日ケーブルテレビで放送されますのでご覧ください。

赤十字活動資金募集についてお知らせ(住民生活課)
日本赤十字社では、医療事業をはじめ献血や国内外での災害や紛争に対する救護など、幅広い分野で活動を行っており、この活動資金は皆様からの協力金によりまかなわれます。今年度も区長様を通じて、赤十字活動資金の募集(別ウインドウで開く)をお願いしていますので、皆さまの温かいご支援をお願いします。

新型コロナウイルス感染対策についてお願い(健康福祉課)
県内の新規感染者数は、オミクロン株の新たな系統へのおきかわりによる増加が認められ、若い方の感染者が多く確認されています。ゴールデンウィーク期間には、帰省や旅行での移動に伴い、人との接触の機会が増え、感染の再拡大が心配されます。今一度、基本的な感染対策の徹底を心がけ、リスクの高い行動を避けるとともに、ワクチンの積極的な接種のご検討をお願いします。

町営住宅の入居者募集についてお知らせ(住民生活課)
中村団地2戸、新野駅前団地2戸空きがあります。入居を希望される方は、役場 住民生活課にお越しいただくか、町のホームページで申込書を取得いただき、必要書類を添えてお申し込みください。入居資格は、一定の収入基準などの条件があります。詳細は役場 住民生活課 電話番号34-0963までお問い合せいただくか、町のホームページをご覧ください。

犬の飼い主様にお願い(住民生活課)
犬の散歩時に袋やスコップなどを携帯し、糞を回収していただいていますが、一部の飼い主様による糞の放置により、住民の方が大変不快な思いをされています。他人の家の敷地内はもちろんのこと、たとえあぜ道であっても、飼い犬の糞は必ず持ち帰っていただき、責任を持って処理してください。


5月1日(日曜日)

神河町議会臨時会についてお知らせ(議会事務局)
議会議員選挙後、初めての議会が5月2日(月曜日)に開かれます。開会のあと、議長、副議長など議会構成を決めたのち、令和4年度一般会計補正予算など6件が提案され、議案に対する質疑を行い採決し、閉会となります。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、議会の傍聴については、できる限りお控えいただき、本会議の様子については、後日ケーブルテレビで放送されますのでご覧ください。

山林境界調査にかかる補助員の募集についてお知らせ(農林政策課)
森林組合では、山林境界調査にかかる補助員を募集しています。募集人数は7名程度で、応募期間は5月末日までです。詳細は、広報かみかわ4月号、くらしの情報コーナーをご覧いただくか、中はりま森林組合管理課 電話番号 34-0012までお問い合わせください。

新型コロナウイルス感染対策についてお願い(健康福祉課)
県内の新規感染者数は、オミクロン株の新たな系統へのおきかわりによる増加が認められ、若い方の感染者が多く確認されています。ゴールデンウィーク期間には、帰省や旅行での移動に伴い、人との接触の機会が増え、感染の再拡大が心配されます。今一度、基本的な感染対策の徹底を心がけ、リスクの高い行動を避けるとともに、ワクチンの積極的な接種のご検討をお願いします。

第48回春季町民テニス大会参加者募集のお知らせ(教育課)
神河町テニス協会では、5月15日(日曜日)、はにおか運動公園テニスコートで、第48回春季町民テニス大会を開催します。種目は、男子ダブルスと女子ダブルスで、参加費は一人500円です。一人でもお申込みいただけます。なお、ペアの組み合わせは、主催者が決定します。参加を希望される方は、5月7日(土曜日)までに、はにおか運動公園 電話番号34-0005までお申し込みください。

夏まつり企画実行委員の募集についてお知らせ(かみかわ夏まつり企画実行委員会)
「第15回かみかわ夏まつり」を、8月6日(土曜日)に開催予定です。そこで、かみかわ夏まつり企画実行委員会では、夏まつりを一緒に盛り上げてくれる方を募集しています。夏まつりの企画や準備、また、当日の会場運営を一緒に行っていただける方の応募をお待ちしています。詳細は、役場 ひと・まち・みらい課 電話番号34-0971へお問い合わせください。

「ふるさと神河写真展」開催のお知らせ(総務課)
中村区のかみかわ倶楽部春夏秋冬で、ふるさと「かみかわ会」による「ふるさと神河写真展」を5月31日まで開催しています。秋祭り・銀の馬車道・町花 さくらの名所等の写真を展示しています。ぜひ、ご覧ください。
お問い合わせ
神河町役場総務課
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)
電話番号: 0790-34-0001 ファックス番号: 0790-34-0691