ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    令和4年就業構造基本調査のお知らせ

    • ページID:964
    • [更新日:]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    神河町では、10月1日現在で就業構造基本調査を実施します。
    これは統計法に基づき実施する国の重要な統計調査です。

    9月下旬から、調査員が調査対象地区の世帯に伺いますので、調査の趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いします。

    調査の目的

    就業構造基本調査は、国民の就業・不就業の状態を調査し、我が国の就業構造を全国だけでなく、地域別にも詳細を明らかにし、国や地方公共団体における雇用政策、経済政策などの各種行政施策立案の基礎資料を得ることや学術研究のための利用に資することなどを目的として実施します。

    調査の対象

    国勢調査の調査区の中から、総務大臣が指定した約34万の調査区の中から選ばれた約54万の世帯を対象としています。

    神河町では、東柏尾区と大河区から抽出された約30世帯の15歳以上の方が対象となります。

    調査の期日

    調査は、令和4年10月1日(土曜日)を調査期日としています。

    調査の方法

    調査員が調査票を世帯ごとに配布し、世帯員が「インターネットで回答する方法」、「郵送により調査票を提出する方法」または「調査員へ調査票を提出する方法」により実施します。

    調査の流れ

    ・ 9月下旬から調査員が調査対象となった世帯に調査書類を配布します。

    ・ 調査への回答は、インターネットでの回答、調査員による回収、調査票の郵送による提出から選択することにより行います。

    ・ 調査への回答期限は、10月10日(月曜日)までになります。

    ・ 10月1日以降、調査票を配布した世帯について「回答確認リーフレット」を配布します。

    ・ 回答期限以降、まだ回答が確認できていない世帯に対し、再訪問を行います。

    調査員について

    調査員は、顔写真付きの「調査員証」を必ず携行しています。

    ※統計調査を装った「かたり調査」にご注意ください。不審に思われた場合は、「調査員証」の提示を求めるか、神河町役場総務課までお問い合わせください。

    関連リンク

    お問い合わせ

    神河町役場総務課

    所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)

    電話番号: 0790-34-0001 ファックス番号: 0790-34-0691

    お問い合わせフォーム

    お知らせ

    • 神河町ふるさと納税
    • 移住定住支援サイトかみかわくらす
    • かみかわ観光ナビ