第2次神河町長期総合計画について(アンケートに御協力をお願いします)
- ページID:931
- [更新日:]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

第2次神河町長期総合計画の策定について
平成17年11月7日に神河町が誕生し、平成18年度に町のキャッチフレーズである「ハートがふれあう住民自治のまち」を基本に、町の将来構想である第1次神河町長期総合計画(平成19年度から平成30年度)が策定され、町の運営を行っています。
この度、第1次の総合計画が、平成30年度で終了するため、本年度に平成31年度から10ヵ年の新しい計画を策定します。

長期総合計画とは
総合計画は、地方自治体の全ての計画の基本となるもので、地域づくりの最上位に位置付けられる計画です。
長期的な視点に立って10年、20年後の町の姿を描き、町民と行政が一体となって達成を目指すための大切な計画です。

誰がどのようにして作られますか
長期総合計画を策定するに当たり、町内の住民団体代表者や識見者等30名で構成される神河町長期総合計画審議会が設置されます。審議会委員は、町長からの諮問の求めに応じ、計画策定に関する重要事項を調査・審議し、意見を述べます。
また、役場職員23名で構成するプロジェクトチームが審議会と連携し、将来の構想づくりに参画します。

これからどんな活動をされますか
今後は、住民意識調査(アンケート)やワークショップを行い、その内容を審議会等で検討し、新しいまちづくりの政策に盛り込んでいきます。
年内を目標に基本構想・基本計画を策定し、平成31年2月には町長に対して最終的な答申を行い、3月に町議会へ提案し、承認されて決定となります。

アンケートに御協力をお願いします
現在、町内にお住まいの16歳以上の方を対象として、無作為に抽出した2,000人の方にアンケート調査をお送りしています。
御多用のところお手数ですが、調査の趣旨を御理解いただき、御協力くださいますようお願いいたします。
アンケート調査票は、8月15日(水曜日)までに同封の返信用封筒に入れて、切手を貼らずに投函してください。
お問い合わせ
神河町役場総務課
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)
電話番号: 0790-34-0001 ファックス番号: 0790-34-0691