- 神河町では、「地域の魅力を高め、交流から定住へつなげる」ことを目標に、都市部との交流を通したシングルマザーの移住を応援します。移住者も年々増えて、令和2年12月末で20世帯59人となっています。
神河町シングルマザー移住支援事業概要
概要
- 神河町の「田舎で仕事を確保し、収入が少なくても比較的家賃も安く生活コストの安い田舎で余裕のある暮らしができる」という環境の中で生活をしてみませんか。都市部にも近い、神河町の大自然、学校教育など子育て環境も充実していますので、一度、神河町にお越しください。
- 無料の宿泊体験施設もあります。
※保育士資格を所有されている移住希望の方、いらっしゃいませんか。ご連絡をお待ちしております。
※介護職(研修制度あり)に就職希望の方、いらっしゃいませんか。ご連絡をお待ちしております。
主な取組
- 自身も移住者である移住プランナーの相談受付
- しごと、住まいの相談、紹介
- 無料体験施設(短期宿泊が可能)
- 連携市町との移住相談会の実施(ひとり親地方移住支援ネットワーク会議)
- 神河町見学ツアーの開催
- ジョブトレーニングなど
- シングルマザー移住者のコミュニティー支援(交流会の開催など)
主な支援策
- 医療費:高校卒業まで無料
- 保育所保育料:第1子無料(所得により変動あり)、第2子以降無料。
- 延長保育:午後7時まで
- 一時預かり保育:午前8時から午後5時まで
- 幼稚園保育料:無料(所得により変動あり)
- 預かり保育料:月額無料から4,000円(所得により変動あり)、月曜日から金曜日午後6時まで
- 学童保育使用料:月額3,000円(所得により変動あり)、小学生対象、月曜日から土曜日午後6時まで
- 家賃補助:月4万円を超える家賃部分に対し、最大2万円の補助。
- 神河町への引越し費用:対象経費の2分の1を、最大5万円(満20歳以上満40歳未満の女性世帯の方は10万円)の補助。
- その他、子育て支援メニューあり。
シングルマザー移住支援拠点施設(相談窓口)
概要
- シングルマザー移住の相談(シングルマザーの悩みや住居、仕事など)やジョブトレーニングの拠点および下記、協力会社によるサテライトオフィスとして施設整備が出来ました。
- 拠点施設の完成に伴い、神河町シングルマザー移住支援協議会もその施設内に移転となりました。いつでも拠点施設にお立ちお寄りください。お待ちしています。
神河町シングルマザー移住支援拠点施設・神河町シングルマザー移住支援協議会
〒679-2424 兵庫県神崎郡神河町柏尾471番地3(喫茶ファミリー2階)
電話:0790-33-9500
ファックス:0790-33-9488
メールアドレス:singlemotherkamikawa@circus.ocn.ne.jp
- LINE ID:@661pufhh
- zoomまたはLINEでのオンライン相談も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。
相談受付:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時00分まで(土日祝日は除く)
8月13日から8月16日までおよび12月29日から1月3日までは、休日とします。なお、8月13日から8月16日の間のお問合せは、神河町役場ひと・まち・みらい課0790-34-0002までお問合せください。
協力会社
- 株式会社 空撮技研(ドローン操作研修・販売など)
- 有限会社 征和建設(ドローン測量・解析など)
- 有限会社 ヴォックス(Web・デザインなど) ※現在、シングルマザーでWeb・デザインなどの経験者で移住希望者を募集中です。協議会にお問合せください。
- 株式会社 ハートストリームエンタテイメント(映像編集・取材など)
- 株式会社 ムーブ(ロボットプログラミングなど)
神河町シングルマザー移住支援協議会の公式LINEを開設しました。QRコードを読み込んで、友だち登録していただくと、LINEからの相談も可能です。
ひとり親のための合同移住相談会(令和元年度終了)
概要
- 「住み心地」「働きやすさ」「子育て安心」など、地方移住に関心のあるひとり親家庭の方を対象に、昨年に引き続き、移住相談会を東京で開催します。兵庫県の真ん中にある神河町が、どんなところかをお伝えしますので、関心のある方は、ぜひ相談会にお越しください。
第1回目 日時
- 令和元年7月21日(日曜日)【終了】※当日は、12組20名の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
- 午前11時00分から午後4時00分まで
第2回目 日時
- 令和元年10月27日(日曜日)【終了】当日は、10組18名の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
- 午前11時00分から午後5時00分まで
会場
参加予定団体(順不同)
- 兵庫県神河町・北海道幌加内町・群馬県上野村・長野県須坂市・静岡県伊豆市・島根県浜田市・山形県・公益財団法人ふるさと島根定住財団
ひとり親地方移住支援ネットワーク会議とは
概要
- 他地域から移住する意思を有するひとり親およびその家族を受入れるための事業を実施する団体が連携し、移住を推進しています。現在の構成団体は、兵庫県神河町、北海道幌加内町、群馬県上野村、長野県須坂市、静岡県伊豆市、島根県浜田市、の6団体、また、オブザーバーは、公益財団法人ふるさと島根定住財団、山形県、の2団体です。
- ひとり親地方移住支援ネットワーク会議では、本会議の趣旨にご賛同、ご参画いただける自治体さま、団体さまを募集しています。詳細はお問合せください。
活動内容
(1)移住支援事業の実施状況等に関する情報交換
(2)移住支援事業の実施方法等に関する調査研究
(3)移住支援事業推進に関する構成団体のネットワーク化
(4)その他本会の目的達成のために必要な活動(ひとり親のための合同移住相談会など)
参加団体の取組
- 参加団体の取組は、下記の団体名をクリックしてください。
シングルマザーのmoderate life(モデレートライフ)づくり講座(終了)
- 整理収納・お家のお片付けをテーマに、講師をお招きし、今ある暮らしの中から豊かさを見つけるアイデア等をお話していただきます。お子様も一緒に参加できますので、お気軽にご参加ください。
- moderate life(モデレートライフ)とは、今ある暮らしの中から幸せをみつけ、穏やかで豊かな人生をつくることをいいます。
日時
- 令和元年11月17日(日曜日)午後1時30分から午後3時まで
- 令和元年11月21日(木曜日)午前10時から午前11時30分まで
- いずれか、ご都合の良い日をお選びください。
場所
参加費
お問合せ・お申込み
- 神河町シングルマザー移住支援協議会(主催)
- 電話番号:0790-33-9500
- メール:singlemotherkamikawa@circus.ocn.ne.jp
ロボットプログラミング研修生募集【募集終了】
目的
対象者
日程
開催場所
シングルマザー移住支援拠点施設 研修室
神河町柏尾471番地3 喫茶ファミリー2階
お申込み先
お申込み期限
- シングルマザー移住支援拠点施設
- 電話:0790-33-9500
介護職員初任者研修受講生募集について【定員につき募集終了】
概要
開催日程
- 平成30年11月17日(土曜日)から平成31年2月23日(土曜日)まで
開催場所
受講料
募集定員
受講資格
応募締め切り
- 平成30年11月5日(月曜日)までに所定の書類を神河町社会福祉協議会へ提出してください。
お問合せ先
- 神河町社会福祉協議会
- 電話:0790-32-2303