外国人(がいこくじん)のための防災(ぼうさい)イベント
- ページID:2634
- [更新日:]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
かみかわ国際交流(こくさいこうりゅう)コミュニティKACUは外国(がいこく)の人(ひと)向(む)けの防災(ぼうさい)イベントを企画(きかく)しました。
神河町(かみかわちょう)に住(す)んでいる外国(がいこく)の人(ひと)を対象(たいしょう)に、災害(さいがい)が起(お)きた場合(ばあい)でも対応(たいおう)できるよう防災(ぼうさい)の知識(ちしき)を身(み)につけ、神河町(かみかわちょう)で安心(あんしん)して暮(く)らしていただけるような企画(きかく)となっています。
※日本語(にほんご)がわからなくてもサポートがあります!

開催趣旨

行う(おこなう)日時(にちじ)
2023年(ねん)10月(がつ)22日(にち)日曜日(にちようび) 13時(じ)30分(ふん)から16時(じ)00分(ふん)

場所(ばしょ)
神崎公民館(かんざきこうみんかん)視聴覚室(しちょうかくしつ)
神河町(かみかわちょう)中村(なかむら)10番地(ばんち)

神崎公民館(かんざきこうみんかん)マップ

イベント内容(ないよう)
①防災講座(ぼうさいこうざ)
神河町(かみかわちょう)ハザードマップの使い方(つかいかた)、多言語防災(たげんごぼうさい)ガイドブック、アルファ化(か)米(まい)の試食(ししょく)
②避難所体験(ひなんしょたいけん)
避難(ひなん)の流(なが)れ、段(だん)ボールベッド、テント、水消火器(みずしょうかき)の体験(たいけん)など

持ち物(もちもの)
書(か)くための道具(どうぐ)

申込方法(もうしこみほうほう)

もうしこみフォーム

申込締め切り(もうしこみしめきり)
2023年(ねん)10月(がつ)13日(にち)金曜日(きんようび)

そのほか
日本語(にほんご)が分(わ)からなくてもサポートがあります。
イベントチラシはこちら!
お問い合わせ
神河町役場ひと・まち・みらい課
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)
電話番号: 0790-34-0002 ファックス番号: 0790-34-0691