新型コロナ抗原検査キットの配布について(12月20日更新)
更新日:2022年12月20日
ページID:2143
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナ抗原検査キットの配布および自主療養制度について
新型コロナウイルス感染症の県の「自主療養制度」については、感染拡大にそなえ、継続されます。
〇9月26日以降の陽性者「全数把握」制度の見直しに伴い、重症化リスクの少ない自宅療養可能な方について以下のとおりとなりました。
医療機関受診の結果「陽性判定」→『陽性者登録支援センター』に登録→『自宅療養者等相談支援センター』
抗原検査検査キット「陽性判定」※65歳未満、基礎疾患なし→『自主療養登録センター』→『健康相談コールセンター』
神河町においても、県の依頼により、引き続き、新型コロナを疑う症状がある方に、医療機関を受診する前に自己検査ができるよう、抗原検査キットを配布します。
神河町における、検査キットの申し込みと配布は 年末年始(12月29日から1月3日)を除く、平日月曜から金曜、午前9時から午後5時までとします。
(兵庫県での配布、自主療養制度の登録について、兵庫県ホームページをご確認ください。)
URL:https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf16/corona/kithaihujisyuryouyou.html
配布対象者(抗原検査キットを配布できる方)
対象者は65歳未満の軽症の方となります。
- 神河町民の方
- 2歳以上65歳未満の方 ※対象年齢が拡大されました
- 基礎疾患がなく、肥満(BMIが30以上)でない方 ※BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
- 軽症の方(呼吸困難がなく、水分補給ができている方)
- 妊娠していない方
- メールアドレスをお持ちの方(やり取りが可能な方・・・陽性反応が出た場合、メールでの対応になります)
神河町での「検査キットの配布」※事前申し込みが必要です。
検査キットの受け取りについて
申し込みは電話またはファックスでの受付のみとなります。上記の対象者に当てはまることを確認の上、お申し込みください。
申し込み受付・配布可能日時:平日のみ(月から金曜日まで) 午前9時から午後5時まで ※年末年始(12月29日から1月3日)を除く
配布場所:神崎支庁舎駐車場 ※受け渡しは、ドライブスルー方式で、駐車場にてお渡しします。
申込先 健康福祉課 電話番号:0790-32-2421 ファックス番号:0790-31-2800
検査キット申請書(65歳未満の方)
自主療養の登録について
~自己検査で陽性になった方は、「自主療養登録センター」への登録をお願いします~
本来、陽性が判明した場合は、医療機関の受診が必要ですが、自主療養登録センターに登録することで、医療機関を受診することなく、自ら療養を始めることができます(自主療養)。
病院での診察を希望される方、医師の処方する医薬品が必要な方、食料品の確保が困難な方は、自主療養ではなく、医療機関を受診ください。
詳細は兵庫県ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。