【重要】新型インフルエンザ対策・情報
更新日:2018年1月11日
ページID:492
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
- 新型インフルエンザに関する情報
- 予防対策
- 外来受診体制の変更
- 関連情報
新型インフルエンザに関する情報
重要
- 新型インフルエンザワクチン対策の接種スケジュール等が下記PDFのとおり公表されましたのでお知らせします。
12月21日現在情報
- 町内医療機関では、1才から中学3年生までの年齢期の者および1歳未満の乳幼児の保護者に対して、新型インフルエンザワクチン接種の電話申し込みを受付けしています。詳細については、医療機関に電話でご確認ください。
平成22年1月18日現在情報
- 公立神崎総合病院、立岩医院、山本医院では、『高校生年齢期の者』、および『65歳以上の高齢者』に対して新型インフルエンザワクチン接種の電話申し込みを受け付けします。接種申し込みをされる方は、それぞれの医療機関へ電話して申し込んでください。また、詳細な事項は、申し込みの際にお問い合わせください。
平成22年1月28日現在情報
- 『全ての方に対して新型インフルエンザワクチン接種が可能になりました。』
- 接種申し込みをされる方は、公立神崎総合病院、立岩医院、山本医院の各医療機関へ電話で申し込んでください。また、詳細な事項は、申し込みの際にお問い合わせください。
予防対策

1.まず手指を流水でぬらす
2.石けん液をとり出す
3.手の平と手の平をこすり、よく泡立てる
4.手の甲をもう片方の手の平でこする
5.指を組んで両手の指の間をこする
6.親指をもう片方の手で包みこする
7.指先でもう片方の手の平をこする
8.必要な場合は、爪ブラシを使って指先を洗う
9.両手首までていねいにこする
10.流水でよくすすぐ
新型インフルエンザは、従来のインフルエンザと同じように、人から人へとウイルスが感染し、発熱、咳のどの痛み、倦怠感などの症状があります。
一人ひとりの健康を守るため、協力して感染予防に努めましょう。
- マスクの着用
ウイルスが体の中に入るのをある程度、防ぐことができます。
もしも感染してしまった場合には、他の人へ感染を防ぐ効果もあります。 - 帰宅時は「手洗い」と「うがい」を励行する。
手洗いは石けんで15秒以上洗い、流水で流しましょう。 - 人混みに行かない。
不要不急な外出を控えて、感染の可能性を少なくするよう努めましょう。 - 十分な栄養とバランスの良い食事を取りましょう。
体力、抵抗力を高めておくことは大切です。
外来受診体制の変更
新型インフルエンザへの感染が疑われたら
- 38度以上の急な発熱や咳などの急性呼吸器症状
- 倦怠感(疲労的だるさや発熱によるだるさ)
- 食欲不振
新型インフルエンザに感染した疑いがある場合も含め、発熱患者の外来診療は、あらかじめ医療機関に受診可能かどうかを電話により確認してから受診してください。
また、受診時は、必ずマスクを着用し「咳エチケット」を守ってください。
受診先医療機関が分からないときは、福崎保健所の「新型インフルエンザ健康相談窓口」(電話22-1234)にお問い合わせください。
町内医療機関
神崎総合病院(電話 32-1331)
立岩医院(電話 34-0033)
山本医院(電話 31-3200)
関連情報

新型インフルエンザの主な感染経路
- 事前にマスクや消毒薬品などを備蓄しておくことも大切です。
- 糖尿病や喘息、腎不全、肝臓病等の病気により免疫力が低下している方や妊婦などが感染すると重篤しやすくなります。特に気をつけて、早期発見、早期治療を心がけてください。
新型インフルエンザワクチン接種回数と接種料金
- 満13歳未満のお子様は2回接種、満13歳以上の方は1回接種です。
- 1回目は、3,600円。2回目は、2,550円(2回目の医療機関が1回目と異なる場合は、3,600円)となります。
ワクチン接種費用の助成制度
- 生活保護世帯と町民税非課税世帯の方に対して、平成22年3月31日までに接種される場合は、個人負担接種料金の全額を助成します。
助成を受けようとする方は、接種前に神崎支庁舎健康福祉課において『ワクチン接種費用免除証明書』の交付申請をしてください。
詳細な事項は、健康福祉課までお問い合わせください。
ファイルはこちら
添付ファイル
新型インフルエンザ対策 (ファイル名:H21.10.01shingata-wakutin.pdf サイズ:879.89KB)
新型インフルエンザワクチン接種について (ファイル名:H22.01.25shingatainfuru.xls サイズ:312.00KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
リンクはこちら
- 厚生労働省ホームページ(別ウインドウで開く)
新型インフルエンザ対策関連情報 - 兵庫県ホームページ(別ウインドウで開く)
新型インフルエンザ対策について